驚きの暖かさ!タマホームの断熱性能
先日、久しぶりに友達のゴトウの家に遊びに行きました
ゴトウは最近タマホームで注文住宅を建てたばかりで、自慢のマイホームを見せたくてたまらない様子でした
冬真っ只中の寒い日で、僕は厚手のダウンジャケットを着て行ったんですが、玄関に入るなり驚きました
家の中がまるで春のように暖かいんです
リビングに案内されて「どう?暖房ガンガンにしてると思うだろ?」とゴトウが笑いながら言いました
けれど暖房はついているものの、設定温度は20度、さらに床暖房も使っていないとのことでした
タマホームの家は断熱性能に力を入れていて、壁や床に高性能な断熱材を使っているそうです
さらに窓には樹脂サッシを採用し、外気の影響を徹底的に抑えているとか
僕は断熱の話を聞きながら、ゴトウの家を見て回りました
感じたのは、どの部屋に行っても温度差が少ないこと
一般的な家だと、廊下やトイレが寒く感じるものですが、この家は違いました
ゴトウも以前の家ではトイレがとても冷えていて
10000円以下のセラミックヒーターを設置して使ってたそうです
ヒーター特有の匂いもないし、夏場は扇風機としても使用できてよかったとのこと
ゴトウいわく、タマホームは「UA値」という建物全体の断熱性能を示す数値が低いことでも有名だそうです
この数値が低いほど断熱性能が高く、省エネ効果も期待できるとのことでした
「電気代もかなり抑えられるし、環境にも優しいから一石二鳥だよ」と満足げなゴトウ
僕もタマホームの断熱性能に興味を持ち、帰宅後に調べてみました
公式サイトによると、タマホームでは断熱材や窓の性能だけでなく、建物全体の気密性を高める工夫もしているそうです
これにより、夏は涼しく冬は暖かい住環境が手に入ると書かれていました
家を建てるなら、こうした断熱性能にも注目したいですよね
断熱性が高い家は、快適な暮らしだけでなく、月々の光熱費を抑えるメリットもあります
ゴトウはハウスメーカー比較サイトなどで情報収集して、タマホームに決めたそうです
みなさんは、マイホームの断熱性能についてどう思いますか?
ぜひコメントで教えてください!
月々x円で建てられる家がわかるので比較に便利
おすすめポイント
- 年収などから購入できる家がわかる。
- 無理なく借りられる金額がわかる。
- 建てられ家のイメージが湧く。
『住宅ローン-注文住宅比較ツール』つくりました。「賃貸に月々X万円の家賃を払っているけど、家ならどのくらいの家に住めるんだろう」と疑問に思って今回のシステムを作ってみました。家賃や年収別で住める家がわかります。賃貸と比較したいそんな時に利用ください。
地域やこだわり別にハウスメーカーがわかるから便利
おすすめポイント
- マッチするハウスメーカーがわかる。
- 分野毎で診断もできる。
- 全国に対応している
『ハウスメーカー診断ツール』をつくってみました。「ハウスメーカー毎に値段や得意な分野・対応エリアが違うので」価格や分野で振り分けてくれるツールがあれば良いなと思い今回作ってみました。
ハウスメーカーとの値引き交渉の際におすすめ
おすすめポイント
- ハウスメーカー値引き方法がわかる。
- 無料オプション追加方法もわかる。
『注文住宅の値引きマニュアル』を作ってみました。値引きのポイントなどを簡単にまとめてみたので注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。値引き交渉のタイミングや素人でも簡単に出来る無料オプション追加方法など紹介しています。大手ハウスメーカーから地方工務店まで使える方法なので損しない為にも是非お試しください。



