【寒さ対策おすすめDIY】寒いローコスト住宅を真冬でも20度の快適な家にしたSNS投稿が話題
1300万円で買った家を快適空間にした投稿者のなちおさん
外構込み新築1300万のローコストの自宅。妻が寒さに震えていたので素人がDIYで断熱し始めたら、エアコンつけなくても真冬に20℃の快適空間になりました。まずは元の断熱スペックから→ pic.twitter.com/7MUhpKrXPy
— なちゃ夫 (@7ciaod) January 15, 2025
アカウント「なちゃ夫 (@7ciaod)」は、高気密高断熱住宅のメリットやエアコン選びの合理性を具体的に解説するなど、住宅性能や効率的な生活に関する専門的な知識を発信しつつ、快適な生活改善に関心を持つ親しみやすい性格を感じさせ、他者との軽妙な交流やユーモアを交えた多様なテーマへの発言を楽しむ姿勢が特徴的な、専門性と親近感を併せ持つアカウントです。プロフィールには"フォローすると家が暖かくなります"との事で家を暖かくしたい人はフォローをしてみましょう。
SNSで話題の投稿
外構込み新築1300万のローコストの自宅。妻が寒さに震えていたので素人がDIYで断熱し始めたら、エアコンつけなくても真冬に20℃の快適空間になりました。まずは元の断熱スペックから→ pic.twitter.com/7MUhpKrXPy
— なちゃ夫 (@7ciaod) January 15, 2025
◾️新築
— なちゃ夫 (@7ciaod) January 15, 2025
◾️木造二階建て
◾️窓 アルミペアガラス
◾️天井 グラスウール100ミリ
◾️壁 グラスウール50ミリ
◾️床断熱フクフォーム2型45ミリ
◾️とにかくやすくをモットーにペラペラの断熱材で建築しました家を果たしてどうやって快適な住まいにしたのでしょうか→
まず50万円の工事費が38万円引きになる内窓工事をしました。僕のフォロワーが合計数億円キャッシュバックを受けた誰でも使える「先進的窓リノベ」補助金の活用です。家の断熱性能で1番弱い部分は窓などの開口部です。
— なちゃ夫 (@7ciaod) January 15, 2025
そこにもう一つ内窓をつけるだけで驚くほど、 pic.twitter.com/vUwqP1yUoC
暖かくなった!!との声をフォロワーさんから沢山頂きました。
— なちゃ夫 (@7ciaod) January 15, 2025
実はそれだけじゃなく、内窓をつけたらなんと外の音が全くしなくなったんです!!静寂に包まれるとはまさにこのこと。
次にやったのが→
コンセントとスイッチの隙間風対策です。
— なちゃ夫 (@7ciaod) January 15, 2025
手を当てると、コンセントから冷たい隙間風が漏れて来ますが、材料費たった52円の気密カバーを追加するだけで、換気扇をつけた時にビュービュー入ってくる冷たい風を防いでくれます。
もうこうなったら、 pic.twitter.com/hpEiHxzqMU
10000円で手に入れた格安の断熱材を天井のペラペラの断熱材を剥がしてモコモコの断熱材を敷き詰め直したらあら不思議。まるで雲の上にいる気分になった!夏はエアコンつけたら秒で冷えるし、冬は暖房入れてなくてもじんわりあったかく
— なちゃ夫 (@7ciaod) January 15, 2025
これでも物足りないなら、 pic.twitter.com/URrTD9QKve
どこのホームセンターにでも置いてあるスタイロフォームを床下に追加して、断熱おじさんのごとくウレタンを吹いて隙間を無くすんだ!!
— なちゃ夫 (@7ciaod) January 15, 2025
フォローすると家がほんのり暖かくなります
最後までお読みいただきありがとうございます。
フォロー→@7ciaod 励みになります pic.twitter.com/PdFNPcKuAG
脱衣室の暖房にはこいつが最強
— なちゃ夫 (@7ciaod) January 3, 2024
裸だから遠赤外線による輻射熱で0.5秒で暖かくなる。
ドライヤータイプとかは、室温が低いと冷たい空気が滞留して寒さを感じるが、これにはない。
親を長生きさせたかったらこれ付けておけ pic.twitter.com/7V4OQHRfJ3
読んでいただきありがとうございました。
ローコスト住宅を真冬でも20度の快適空間にしたSNS投稿が話題になっていたのでリサーチしてみました。
皆さんも家を快適にするテクニックがあればコメントで教えてください。







