1人の時間を叶えた家の秘密

1人の時間を叶えた家の秘密
 
先日、高校時代の友達、ユウスケ夫婦の家にお邪魔しました
ユウスケは同い年ながらも既婚者で、
3年前にタマホームで注文住宅を建てています
いつも仲のいい夫婦というイメージだったので、
今回「1人時間」を作る工夫が話題に上がったのは少し意外でした

「家を建てるとき、夫婦の時間も大事だけど、1人で過ごす時間も欲しいよねって話になったんだ」
そう話しながら、ユウスケが見せてくれたのは、彼の書斎と奥さんの趣味部屋

ユウスケの書斎はリビング横にある3畳ほどのスペースで、
扉を閉めれば完全に個室になります
防音性の高い壁材を使っているらしく、
部屋の中でギターを弾いても外に音が漏れないそうです
実はユウスケも学生時代にバンドをやっていて、
結婚してからも趣味を続けたいと思ったのが書斎のきっかけだったとか

一方、奥さんの趣味部屋は2階にあり、
こちらは明るい窓際のスペース
手作りのアクセサリーを作るのが趣味らしく、
材料や道具を収めた収納棚がぴったりと設置されていました
「お互い、好きなことをしてリフレッシュできるから、結果的に夫婦の時間も楽しめるんだよね」
そう言って笑う奥さんの顔が印象的でした

タマホームの家で特に役立ったのは、自由に間取りを考えられる点だそうです
「普通の建売住宅だと、こういう細かい要望を聞いてもらえなかったかも」
それに加えて、収納も各部屋にしっかり確保しているため、
趣味の道具が散らからないのもポイントだとか

実際に夫婦でマイホームを建てた話を聞いて、思いました
1人で過ごす時間を大切にすることが、
結果的に家族や夫婦関係をより良くするんだなと

みなさんは「1人時間」についてどう考えますか?
もし家を建てるとしたら、どんな空間を作りたいですか?
ぜひコメントで教えてください

 

月々x円で建てられる家がわかるので比較に便利

 

おすすめポイント

  • 年収などから購入できる家がわかる。
  • 無理なく借りられる金額がわかる。
  • 建てられ家のイメージが湧く。

 

 
住宅ローン-注文住宅比較ツール』つくりました。「賃貸に月々X万円の家賃を払っているけど、家ならどのくらいの家に住めるんだろう」と疑問に思って今回のシステムを作ってみました。家賃や年収別で住める家がわかります。賃貸と比較したいそんな時に利用ください。
 
 

 

地域やこだわり別にハウスメーカーがわかるから便利

 

 
 

 

おすすめポイント

  • マッチするハウスメーカーがわかる。
  • 分野毎で診断もできる。
  • 全国に対応している

 

 
ハウスメーカー診断ツール』をつくってみました。「ハウスメーカー毎に値段や得意な分野・対応エリアが違うので」価格や分野で振り分けてくれるツールがあれば良いなと思い今回作ってみました。
 
 
 

 

ハウスメーカーとの値引き交渉の際におすすめ

 

 

 

おすすめポイント

  • ハウスメーカー値引き方法がわかる。
  • 無料オプション追加方法もわかる。

 

 
注文住宅の値引きマニュアル』を作ってみました。値引きのポイントなどを簡単にまとめてみたので注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。値引き交渉のタイミングや素人でも簡単に出来る無料オプション追加方法など紹介しています。大手ハウスメーカーから地方工務店まで使える方法なので損しない為にも是非お試しください。
 
 
 

 

注文住宅おすすめツール