10人でPC作業できる家を夢見て

10人でPC作業できる家を夢見て
 
最近友達からこんな話を聞いた

「10人でPC作業できるような広い仕事部屋が欲しい」

正直最初はピンと来なかった

そんな広い部屋が必要な状況ってあるのか?

けれど話を聞くうちに、なんだかその夢が魅力的に思えてきた

たとえばリモートワークが増えてきた昨今
チーム全員が集まれる専用の部屋があれば
家がそのままオフィスになる

しかも家賃やレンタルスペース代もかからない

考えてみると案外悪くないアイデアだと思った

10人が作業できる部屋って
どのくらいの広さが必要なんだろう

友達が目安として教えてくれたのは
1人あたり2平方メートルくらい確保すること

つまり合計20平方メートル以上

さらに快適さを重視するなら30平方メートルくらいあればいいそうだ

これってだいたい12畳から18畳くらいに相当する

部屋の形も重要になる

奥行きが狭いと机の配置がしづらくなるし
作業中に人が移動するスペースも確保したい

理想は長方形の間取り
そして机を壁際にL字型やコの字型に並べる配置

これなら部屋全体を効率的に使える

窓が多い部屋なら自然光も入って明るい空間になる
電気代の節約にもなるし、一石二鳥だ

でも広い部屋を確保するだけじゃダメなんだよね

電源タップの数やWi-Fiの安定性
こういった細かな点もチェックが必要

友達曰く
10人が同時にオンライン作業をしても
回線が落ちないような高速インターネットがマストらしい

なるほど
家を建てるなら工事の段階で光回線を導入しておくのがよさそうだ

そして、冷暖房設備も忘れちゃいけない

10人が同じ空間でPC作業をしていると
パソコンの熱で部屋がすぐに暑くなる

友達は「壁掛けのエアコンに加えて天井ファンもあると快適だよ」と教えてくれた

確かに、温度管理がしやすい空間なら
みんな集中力を維持しやすいだろう

ちなみに、友達が言っていた「理想の仕事部屋」の中で一番感心したのは
防音対策だった

隣の部屋で家族がテレビを観ていたり
誰かが電話をしていたりすると
作業に集中できない

そこで、壁やドアに防音材を入れたり
二重窓を採用することで音漏れを防ぐ

こういった配慮があると
たとえ10人が一緒に仕事しても快適な空間になる

10人で作業する仕事部屋なんて非現実的だと思ったけど
こうして具体的に考えてみると意外と可能性を感じる

僕自身、こんなスペースがあれば
友達と一緒に趣味のプロジェクトを進めたり
リモートワーク仲間を招いて一緒に作業したりできるなと思った

「仕事部屋」なんて呼ばずに
「みんなで集まるアトリエ」みたいな名前をつけてもいいかもしれない

みなさんなら10人で使える部屋をどうデザインしますか?

ぜひコメントで教えてください!

 

月々x円で建てられる家がわかるので比較に便利

 

おすすめポイント

  • 年収などから購入できる家がわかる。
  • 無理なく借りられる金額がわかる。
  • 建てられ家のイメージが湧く。

 

 
住宅ローン-注文住宅比較ツール』つくりました。「賃貸に月々X万円の家賃を払っているけど、家ならどのくらいの家に住めるんだろう」と疑問に思って今回のシステムを作ってみました。家賃や年収別で住める家がわかります。賃貸と比較したいそんな時に利用ください。
 
 

 

地域やこだわり別にハウスメーカーがわかるから便利

 

 
 

 

おすすめポイント

  • マッチするハウスメーカーがわかる。
  • 分野毎で診断もできる。
  • 全国に対応している

 

 
ハウスメーカー診断ツール』をつくってみました。「ハウスメーカー毎に値段や得意な分野・対応エリアが違うので」価格や分野で振り分けてくれるツールがあれば良いなと思い今回作ってみました。
 
 
 

 

ハウスメーカーとの値引き交渉の際におすすめ

 

 

 

おすすめポイント

  • ハウスメーカー値引き方法がわかる。
  • 無料オプション追加方法もわかる。

 

 
注文住宅の値引きマニュアル』を作ってみました。値引きのポイントなどを簡単にまとめてみたので注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。値引き交渉のタイミングや素人でも簡単に出来る無料オプション追加方法など紹介しています。大手ハウスメーカーから地方工務店まで使える方法なので損しない為にも是非お試しください。
 
 
 

 

注文住宅おすすめツール