驚きのリビング階段! 快適さと注意点

 
先日、友達のサトウが建てた新築の家を見てきました
 
サトウは、ハウスメーカー診断ツールを利用して今の家を建てたと
話していました。

家を見渡してみると、一番印象に残ったのはリビング階段でした

リビング階段は、リビングの中に階段があり
2階への動線がそのままリビングを通るデザインです

「家族が顔を合わせる機会が増えるから採用したんだ」と
サトウが話してくれました

確かに、リビング階段だと家族全員がリビングを通るため
自然とコミュニケーションが増えそうです

見た目も開放的でおしゃれでした

ただ、実際に住んでみて感じたデメリットもあるとのことです

「冬場はリビングが寒くなりやすいんだよね」
暖かい空気が階段を通って上に逃げてしまうため
暖房効率が悪くなりがちだそうです

その対策として
 

サトウは階段部分に取り付け可能なロールスクリーンを採用し

冷暖房の効率をアップさせたと話していました

また、リビング階段のデザインは良いものの
掃除が少し大変とも言っていました
特に階段部分のほこりが気になりやすいとか
 
そこで、リビング階段の掃除にDyson Micro Originを購入してみたら

コードレス&軽量なので、階段の隅や狭いスペースでも小回りが利き

短時間でホコリを一掃できると喜んでいました

 


一方で、リビング階段のもう一つの魅力は
家全体が広く見えることです

階段がリビングに溶け込むデザインのおかげで
圧迫感がなく、全体的に開放感がありました

「多少のデメリットはあるけど
家族の集まりやすさを考えると満足してるよ」

リビング階段は家族の交流を促進し
見た目もおしゃれな反面、冷暖房や掃除といった実用面では注意が必要です

これから家を建てる方は
リビング階段を検討する際にメリットとデメリットをしっかり考えてみてください

みなさんはリビング階段についてどう思いますか?
ぜひコメントで意見や経験を教えてくださいね
 
 
注文住宅の値引きマニュアル』を作ってみました。値引きのポイントなどを簡単にまとめてみたので注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。値引き交渉のタイミングや素人でも簡単に出来る無料オプション追加方法など紹介しています。大手ハウスメーカーから地方工務店まで使える方法なので損しない為にも是非お試しください。