タマホーム「シフクノいえ」800万円〜900万円後悔しないために評判を調べてみた
少し前の話になるけど、友達のマツオが
注文住宅診断ツールでみつけた
「タマホームで800万円〜900万円の家が建てられるらしい!」
「シフクのいえって言うんだ」
と興奮気味に話してきた
正直、僕はそれを聞いて半信半疑だった
「本当にそんな価格で家が建てられるの?」と疑問を抱きながらも興味が湧いて
さっそく調べてみることにした
タマホームの公式サイトや口コミをチェックしてみると
「900万円から建てられる規格住宅」というプランが確かにあるらしい
このプランは、基本的な設備や間取りがあらかじめ決まっていて
自由設計の家に比べるとオプションが少ない分、価格が抑えられるとのこと
でも、気になるのはこの価格に何が含まれているのか
さらに調べてみると
土地代や外構工事、諸費用は別途必要で
総額は実際には1200万円~1500万円になるケースが多いらしい(他社もそうだけど)
また、口コミを見ると
「規格住宅はコスパが良いけど、間取りや設備の自由度が低い」とか
「追加オプションをつけると予算がオーバーすることも」といった意見もあった
-質問-
家を買おうと思っています。 そこでタマホームのシフクのいえⅧ(991万)か地元のローコスト住宅(約1130万)のどちらにしようか? 迷ってます。 どちらも約20坪程度の2階建てです。
-答え-
間取り変更や設備追加等を終えた最終プランで価格提示を受けて下さい。
タマも1130万は超えてきますので、金銭面の比較は契約前でないと意味がありません。
また、資金計画は、本体価格以外に付帯工事(給排水等)や地盤調査・設計監理・各種申請他の検査費用等必要経費、登記・保険・税金など諸経費、土間コン・カーポート・ブロックフェンスなど外構費用、カーテン・照明・エアコン他家具家電まで含めて予定した方が良いです。
マツオにもその話を伝えると
「なるほど、900万円って聞くと安く感じるけど、結局は総額をしっかり考えないといけないんだな」と納得していた
でも、タマホームの良いところは
こうした規格住宅でも一定の品質が保証されていて
耐震等級や断熱性能がしっかりしている点だということもわかった
マツオは「それでも自分の予算に合いそうだし
モデルハウスに行ってみようかな」と前向きだった
家づくりを考えるときには
こうした魅力的なプランの裏側をしっかり理解しておくことが大事だと改めて感じた
みなさんはタマホームの規格住宅についてどう思いますか?
実際に建てた人や見学に行った人の感想をぜひ聞かせてください!
⛄️家作りで住んだ後に後悔しやすいポイント☀️
後悔という観点では、多くのオーナーさんが 住んだ後に後悔している傾向にあります。
特に春夏秋冬の季節を体験しないと分からないことが多く、特に 夏の暑さや湿気、冬の寒さは、地域やエリアによっても差があります。
特に購入後のローコスト住宅が暑い、寒いといわれるのも実際の声は住んだ後にしかわかりません。
暑さ・寒さを調べる方法ですが、家を建てる前の資料請求時点で UA値 と C値を調べておけば寒さ・暑さの指標になります。
- UA値:断熱性能(外皮平均熱貫流率)
- C値:気密性能(住宅の相当隙間面積)
このUA値とC値は、低ければ低いほど快適に過ごせるとされており、
エリアごとに基準が異なるため、全国対応のハウスメーカーに 無料資料請求 して数値を比較するのがおすすめです。
また、 資料請求 は値切り交渉でも重要なポイントになりますので家を購入前には絶対に資料請求を行うことをおすすめします。
資料請求は価格交渉の際にも利用できます。
資料請求結果で無料の資料をもとにライバルと競合させることでより安い価格を引き出すことができます。
その面でも資料請求はとても大切なポイントになります。
また大手ハウスメーカーをはじめ家の購入で迷ったときは 住宅エージェントに相談を依頼 してみるのもよいでしょう。失敗しない家作りには情報収集が大切です。
沢山の情報を集めて後悔しない家作りを実現しましょう。
比較しないでハウスメーカーに丸投げしてしまうと、後から知って後悔することがたくさんあります。
特に価格面ではライバル会社を引き合いに出さないと、営業の言い値で契約してしまい、実は数百万円単位で割引できたはずの価格で買ってしまうケースもあります。
大手ハウスメーカーでも同じです。必ず比較を行いましょう。
とはいってもどんな住宅を選んで比較したらいいかわからない人は 住宅診断ツール を利用して住宅を比較してみましょう。
また、今住んでいる賃貸と比較して月々どのくらいの家に住めるかをイメージしたい人は 注文シミュレーター を使えば、例えば「年収300万円で月々5万円」の支払いで住める家がわかります。
🏠家作りのおすすめのツール🏡
- 住宅診断ツール:簡単な選択で自分に合う住宅が見つかる。
- 住宅シミュレーター:5万円で住める家など賃貸との比較に非常に便利。
- 無料資料請求:UA値・C値が分かり、価格交渉の参考にも利用できる。
- 注文住宅エージェント:住宅の相談サービス。
🏠おすすめのブログ&SNSまとめ🏠
- 一条工務店で家を建てた人
- タマホームで家を建てた人
- 住友林業で家を建てた人
- 積水ハウスで家を建てた人
- ヤマト住建で家を建てた人
- ミサワホームで家を建てた人
- ダイワハウスで家を建てた人
- スウェーデンハウスで家を建てた人
- 三井ホームで家を建てた人
- ヘーベルハウス家を建てた人
- トヨタホーム家を建てた人
- 無印の家で家を建てた人
- パナソニックの家で家を建てた人
- その他(ハウスメーカーで家を建てた人)
地域やこだわり別にハウスメーカーがわかるから便利
おすすめポイント
- マッチするハウスメーカーがわかる。
- 分野毎で診断もできる。
- 全国に対応している
月々x円で建てられる家がわかるので比較に便利
おすすめポイント
- 年収などから購入できる家がわかる。
- 無理なく借りられる金額がわかる。
- 建てられ家のイメージが湧く。
ハウスメーカーとの値引き交渉の際におすすめ
おすすめポイント
- ハウスメーカー値引き方法がわかる。
- 無料オプション追加方法もわかる。