友人の建築計画!二世帯住宅を選んだ理由
先日、友人のササキくんから二世帯住宅を建てた話を聞きました
理由を聞いてみると、家族思いの一面が見えてきました
ササキくんは30代後半で、奥さんと2人のお子さんがいる家庭です
さらに、ご両親も近くに住んでいます
数年前、ササキくんのお父さんが体調を崩したことをきっかけに
家族で「いっそ同じ家に住むのはどうだろう」という話が出たそうです
一緒に住むことで、お互いに助け合えるから安心だと考えたとか
でも「親と住むのは窮屈じゃない?」と思いませんか?
実はその辺りを、ササキくんはかなり工夫して解決したんです
まず、完全分離型の二世帯住宅を選びました
玄関もキッチンもお風呂もすべて別々
普段は干渉し合わず、お互いのプライバシーを守れる造りにしたとか
ただし、家族が集まるための工夫も忘れていません
例えば、大きなリビングを共用スペースとして設けたり
庭を広くして、みんなでバーベキューができるようにしたり
「二世帯住宅って、一緒に住むメリットを最大限活かしつつ
程よい距離感も保てるんだよね」とササキくんは話していました
住み始めてからは、お母さんが孫の世話を手伝ってくれたり
逆にササキくんたちが家事を分担したり
助け合いながら生活できているそうです
「最初は二世帯住宅に抵抗があったけど
こうしてみると、案外快適だよ」と笑顔で語っていました
みなさんは、家族で暮らすならどんな形が理想ですか?
ぜひ、家族の絆を深める暮らし方について教えてくださいね
『注文住宅の値引きマニュアル』を作ってみました。値引きのポイントなどを簡単にまとめてみたので注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。値引き交渉のタイミングや素人でも簡単に出来る無料オプション追加方法など紹介しています。大手ハウスメーカーから地方工務店まで使える方法なので損しない為にも是非お試しください。