お正月の海外旅行に80万円掛かってしまい家電が買えなくなった話

 

みなさんは、お正月に友達と話していて、

「あー、自分も旅行行きたいな」

なんて思ったことありませんか

 

僕の友達のケンジも、

最近そんな話をしてくれました

 

ケンジは30代独身で、

仕事も落ち着いてきたからって

2024年から2025年の正月に

少し贅沢な旅行を計画したそうです

 

行き先はタイ

 

ケンジはずっとタイに行きたいと思ってたみたいで

お正月休みを使って実現したんですって

 

でも正月の旅行って

思ったより高くつくみたいで…

 

ケンジ曰く、旅行全体で

約80万円かかったそうです

 

内訳も聞いてみたんですけど、

なかなかリアルでしたよ

 

航空券だけで15万円くらいしたって言ってました

 

正月はハイシーズンだから、

どうしても高くなるんですよね

 

バンコクでは4泊して12万円のホテルに滞在

 

「ちょっと奮発していいとこ泊まったよ」

なんて言ってたけど、

確かに写真見ると豪華そうでした

 

そのあとチェンマイに移動して、

2泊で5万円のホテルにも泊まったそうです

 

都市を変えて過ごすのは

旅行好きにはたまらないですよね

 

ご飯代は4万円ほどで、

「パッタイが美味すぎて感動した」

なんて言ってたけど、

それだけじゃなくて毎日いろんなものを食べてたみたいです

 

観光はワット・アルンやワット・プラケオみたいな有名スポットを巡ったり、

チェンマイでは象とのふれあい体験をして、

それだけで10万円くらいかかったそうです

 

移動費やお土産代も合わせると、

結局80万円近くかかったって言ってました

 

「いやー、楽しかったけど、財布には厳しかったわ」

なんて笑ってたんですけど、

ちょっと困ったことがあったみたいで

 

賃貸引越しを期に、

家電を新調しようと思ってたらしいんですよ

 

でも旅行にお金を使いすぎて、

冷蔵庫とか洗濯機を買い替える余裕が

なくなっちゃったそうです

 

「まあ、今あるやつでなんとかなるからいいけどさ」

なんてケンジは言ってたけど、

僕的にはちょっと笑えました

 

やっぱり旅行は楽しいけど、

その後の生活に影響が出ることもあるんですね

 

みなさんも、旅行の計画を立てるときは

家計とのバランスを考えた方がいいかもしれません

 

ケンジの話を聞いて、

僕も気をつけようと思いました

 

みなさんの旅行エピソードや、

後から気づいた出費の話も、

ぜひコメントで教えてくださいね

 
 
注文住宅の値引きマニュアル』を作ってみました。値引きのポイントなどを簡単にまとめてみたので注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。値引き交渉のタイミングや素人でも簡単に出来る無料オプション追加方法など紹介しています。大手ハウスメーカーから地方工務店まで使える方法なので損しない為にも是非お試しください。