建て替えかリフォームか、古い実家を二世帯住宅へ

最近思うんです

将来的に実家を どうするかって話

 

親も年をとってきて そろそろ考え時かな なんて

実家は木造の古い家で 夏は暑くて冬は寒い

犬がいるから それもまた 工夫が必要だなと思う

 

それで今 考えているのが 建て替えかリフォームか

二世帯住宅にして 自分も住むのも いいなと思ってる

でも どっちがいいのか 全然わからなくて 調べてみたんです

 

まず建て替えの場合

家が完全に新しくなるから 耐震性も断熱性も 格段に上がる

デザインも自由だから 自分のこだわりを 取り入れやすい

 

でも費用が高い

古い家を壊して 新しく建てるから 解体費用もかかる

それに工事期間中 仮住まいが必要で 引っ越しも大変そう

 

一方リフォームの場合

今の家を活かせるから 思い出も残る

費用も建て替えよりは 安く済むことが多い

住みながら工事ができることも あるらしいから 引っ越しの手間も少ない

 

でも 構造が古いままだと 耐震性や断熱性が あまり改善されない

制約も多くて 理想通りにならないことも あるって聞いた

 

うーん 迷いますよね

建て替えは高いけど 理想が叶いやすい

リフォームは安いけど 制限が多い

 

みなさんなら どっちを選びますか

二世帯住宅にするとしたら 気をつけるべきこととか ありますか

ぜひコメントで 教えてください

 

今日も読んでくれて ありがとうございました

また次回お会いしましょう

 
 
注文住宅の値引きマニュアル』を作ってみました。値引きのポイントなどを簡単にまとめてみたので注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。値引き交渉のタイミングや素人でも簡単に出来る無料オプション追加方法など紹介しています。大手ハウスメーカーから地方工務店まで使える方法なので損しない為にも是非お試しください。