友達が集うアイランドキッチンがおすすめな理由

 

 

こんにちは
たけやんです

 

先日、友達と一緒にグルメツアーに参加しました


地元の名物料理を食べ歩きするってやつで
めちゃくちゃ楽しかったです

 

特に感動したのが
そこで出会ったシェフの手作り料理

 

シンプルな素材を使っているのに
味がしっかりしていて
家でも作れたらいいなって思いました

 

それからというもの
自分でも料理に挑戦してみたくなって
ちょっとずつレシピを試しているんです

 

でも、家で料理をしていると
キッチンの使い勝手がすごく気になるようになりました

 

今住んでいるのは賃貸なので
キッチンはコンパクトで収納も少なくて
調理スペースが狭いんですよね

 

これ、もしマイホームを建てるなら
絶対にこだわりたいポイントだなって思います

 

特に憧れているのがアイランドキッチン

 

真ん中に広いカウンターがあって
みんなで料理をしたり
おしゃべりしながら食事を楽しめる空間

 

グルメツアーでも
シェフがアイランドキッチンでデモをしていて
その雰囲気がすごく素敵だったんです

 

アイランドキッチンのいいところは
調理だけじゃなくて
食事やコミュニケーションの場としても使えること

 

例えば、友達を家に招いて
みんなでピザを作ったり
お酒を飲みながら語り合うとか

 

そんなシーンを想像するだけで
ワクワクします

 

ただ、実際に導入するには
広いスペースが必要だし
収納や掃除のしやすさも考えなきゃいけない

 

シンクやコンロの位置も工夫しないと
逆に動線が悪くなりそうです

 

あと、アイランドキッチンにするなら
どんなデザインにするかも悩みどころ

 

モダンなスタイルもいいし
木目調であたたかい雰囲気にするのも素敵

 

こういう妄想をしながら
「理想のキッチンって何だろう」って
考えるのが楽しいんですよね

 

みなさんはどんなキッチンが理想ですか?


実際にアイランドキッチンを使っている方
良かった点や工夫した点があれば
ぜひコメントで教えてください