理想のお風呂!最高のお風呂を考えてみた

 
 
みなさんこんにちは
たけやんです

今日はマイホームのお風呂について
考えてみたいと思います

一日の疲れを取るためには
お風呂って本当に大事ですよね

僕は仕事が終わって帰ってきたら
ゆっくり湯船に浸かる時間が
最高の癒しなんです

だから家を建てるなら
「どんなお風呂にしようか」って
めちゃくちゃ悩んでしまいます

例えば浴槽の形
最近は深くて足を伸ばせるタイプや
半身浴用の段差がついているものもありますよね

僕が調べた中では
人間工学に基づいた形の浴槽が
お湯の温度が下がりにくくて
体が芯から温まるらしいです

でもその分、サイズが大きいと
水道代やガス代が気になります

あとシャワーヘッドにもこだわりたいです

今は節水タイプやミスト機能があるものが人気ですが
実際に使ってみて満足度が高いのはどれなんだろう

さらに浴室乾燥機も便利そうですよね

梅雨の時期や冬場には
洗濯物を干すスペースとして使えるので
絶対に欲しい設備の一つです

親が言っていたんですが
換気扇が弱いとカビが発生しやすいらしくて
掃除が大変になるそうです

だから換気性能が高いものも大事だなって思いました

もう一つ考えたいのがデザインです

白を基調にして明るい雰囲気にするか
木目調で温泉旅館みたいな癒し空間を作るか

どちらも捨てがたいですよね

僕の理想は間接照明を取り入れて
夜はほんのりリラックスできる感じにしたいです

ただ、おしゃれなお風呂って掃除が大変そうで
維持ができるかどうかが不安です

みなさんのお風呂はどんな感じですか

こだわったポイントや
実際に使ってみて良かったことがあれば
ぜひ教えてください

お風呂の設計って
生活の質に直結するからこそ
じっくり考えて決めたいですよね

僕ももっと調べて
理想のお風呂を見つけたいと思います

今日も読んでくれてありがとうございます
次回もお楽しみに