【お知らせ】今回の記事アメトピに掲載されました有難うございました。
引き続きフォロー&いいねで応援よろしくお願いします。
ちゃんと考えたい誰も利用しない部屋の理由とは?
先日、偶然再会した友達に
20年ぶりに会ったと思うと
時間の流れを実感する
小学生の頃、一緒に野球をしていた彼が
今や立派な家を建てていて
ちょっと驚きと憧れが入り混じった
話の流れで、一か月後に
その家にお邪魔することになったんだ
友達の家は3階建てで
広いリビングや
素敵なキッチンが自慢らしい
家に到着して案内されると
確かにどの部屋もおしゃれで
工夫が詰まっているように見えた
けれど、ふとした会話の中で
「実は使ってない部屋があって困ってるんだよね」
と友達がぼそっと言った
その部屋は3階にある書斎らしい
「書斎なんて贅沢な空間だね」
と僕が言うと、友達は苦笑いしながら続けた
「当初は本を読んだり
仕事をしたりするつもりで作ったけど
結局ほとんど使ってないんだ」
驚いて理由を聞いてみたら
階段を上り下りするのが面倒で
自然と使わなくなってしまったんだそうだ
さらに、エアコンをつけていないと
夏は暑すぎるし冬は寒いしで
快適とは程遠いらしい
それを聞いて僕は
自分の理想の家について
少し考え直すきっかけになった
便利だと思って取り入れるアイデアも
生活の中では意外と負担になることがあるんだなって
「使わない部屋ができちゃうのはもったいないね」
と言うと、友達は深く頷いていた
マイホームを建てるときには
広さやデザインだけでなく
生活の動線や本当に必要な空間を
しっかり考えないといけない
そういう気づきを与えてくれた
友達との再会とその家訪問は
僕にとってとても有意義な時間だった
みなさんは
もし家を建てるなら
どんな空間が必要で、どんな空間が不要だと思いますか
ぜひコメントで教えてくださいね
20年ぶりに会ったと思うと
時間の流れを実感する
小学生の頃、一緒に野球をしていた彼が
今や立派な家を建てていて
ちょっと驚きと憧れが入り混じった
話の流れで、一か月後に
その家にお邪魔することになったんだ
友達の家は3階建てで
広いリビングや
素敵なキッチンが自慢らしい
家に到着して案内されると
確かにどの部屋もおしゃれで
工夫が詰まっているように見えた
けれど、ふとした会話の中で
「実は使ってない部屋があって困ってるんだよね」
と友達がぼそっと言った
その部屋は3階にある書斎らしい
「書斎なんて贅沢な空間だね」
と僕が言うと、友達は苦笑いしながら続けた
「当初は本を読んだり
仕事をしたりするつもりで作ったけど
結局ほとんど使ってないんだ」
驚いて理由を聞いてみたら
階段を上り下りするのが面倒で
自然と使わなくなってしまったんだそうだ
さらに、エアコンをつけていないと
夏は暑すぎるし冬は寒いしで
快適とは程遠いらしい
それを聞いて僕は
自分の理想の家について
少し考え直すきっかけになった
便利だと思って取り入れるアイデアも
生活の中では意外と負担になることがあるんだなって
「使わない部屋ができちゃうのはもったいないね」
と言うと、友達は深く頷いていた
マイホームを建てるときには
広さやデザインだけでなく
生活の動線や本当に必要な空間を
しっかり考えないといけない
そういう気づきを与えてくれた
友達との再会とその家訪問は
僕にとってとても有意義な時間だった
みなさんは
もし家を建てるなら
どんな空間が必要で、どんな空間が不要だと思いますか
ぜひコメントで教えてくださいね
↓後日この書斎の活用方法も掲載したので読んでみてください。