子供部屋にあると喜ばれる遊び心がある間取り

 

みなさんこんにちは

たけやんです

 

今日は子どもたちが思わず喜ぶ

「遊び心満載の間取り」についてお話ししようと思います

 

僕は独身なんですが、友人の家に遊びに行ったとき

子どもたちが家中を楽しそうに走り回っているのを見て

「こんな家があると家族全員が幸せだろうな」と感心したんです

 

そこで、もし自分が家を建てるなら

どんな工夫を取り入れると子どもが喜ぶのか

考えてみました

 

今回は、そのアイデアをシェアしたいと思います

 

まず、遊び心といえば欠かせないのが

「室内滑り台」です

 

これ、子どもがいる家庭では一度は憧れるアイデアじゃないでしょうか

 

リビングから2階へ上がる階段の横に

滑り台を設置するだけで、子どもたちのテンションが一気に上がること間違いなし

 

友人の家では、滑り台の隣に登りロープがついていて

子どもたちがアスレチック感覚で遊んでいました

 

次に面白いのが

「隠れ家スペース」です

 

これは階段下やクローゼットの一部を工夫して作れる小さな空間で

子どもにとっては秘密基地のような存在

 

友人の家では、隠れ家スペースに豆電球と小さな本棚を設置していて

子どもたちはそこにこもって本を読んだり、おもちゃで遊んだりしていました

 

そして忘れちゃいけないのが

「ロフト」です

 

子ども部屋にロフトを設けると

上で寝たり下を遊び場にしたりと使い方が広がります

 

さらに天井の高さを利用して

吊り橋のようなスペースを作るのも面白いですね

 

次は

「壁一面のボルダリングウォール」です

 

室内で体を動かせる仕組みがあると

雨の日でも子どもが退屈しません

 

友人の家では、カラフルなボルダリングホールドが壁に設置されていて

子どもたちだけでなく、親も一緒に楽しんでいました(ボルダリングは子供の習い事の代わりにもいいかも)

 

最後に紹介するのは

「屋内アスレチック」です

 

吊り輪やハンモック、ターザンロープなどを設置すると

家の中がまるで遊園地みたいになります

 

特に広いリビングがある場合は

こうした仕掛けを取り入れると大人も子どもも楽しめそうです

 

いかがでしたか?

家を建てるときにこういった工夫を取り入れると

家族の時間がもっと楽しくなりそうですよね

 

みなさんならどんな遊び心のある間取りを作りたいと思いますか?

ぜひコメントで教えてくださいね

 

それではまた次回

たけやんでした