和室を今風にオシャレに取り入れるには?

 
みなさん、こんにちは
たけやんです

今日は実家に帰ってきて
和室でのんびりしていました

畳の上でごろごろするのって
なんだか特別な心地よさがありますよね

普段の生活ではフローリングが多いですが
こうして和室でくつろぐと
「やっぱり落ち着くな」と感じます

もし自分がマイホームを建てるなら
和室を作るのもいいなと
ふと思いました

畳の香りや柔らかさは
フローリングやカーペットとはまた違う魅力があります
足音が静かになるのもいいですし
冬場でも畳だと冷たくないのが助かりますよね

実家の和室には
ちょっとした押し入れがあるのですが
ここが意外と便利なんです

季節外れの布団や
お客さん用の座布団をしまったり
子供の頃は隠れんぼの場所にも使っていました

マイホームに和室を作るとしたら
押し入れの代わりに
少し大きめの収納を作っても良さそうです

それから和室の広さについても考えます
実家の和室は6畳ですが
リビング横に4.5畳の畳スペースがあるだけでも
十分な気がします

来客用のスペースとしても使えますし
小さな子供がいる家庭なら
お昼寝スペースにもぴったりですよね

また、和室には障子や襖がありますが
これも現代風にアレンジできると思います

例えば、ガラス入りの障子にすると
和の雰囲気を残しつつ
光を取り入れることができて素敵です

畳も最近ではカラー畳というものがあって
グレーやモスグリーンなど
おしゃれな色が選べるんですよね

こうした工夫を取り入れることで
伝統的な和の良さと
現代的なデザインの両方を
楽しむことができそうです

和室を作るメリットとしては
落ち着きやすい空間ができるだけでなく
部屋の用途を変えやすいところもあります

リビングの一角に畳コーナーを設ければ
家族みんなで使える共有スペースになりますし
ゲストルームとして独立した和室にするのも
選択肢の一つです

みなさんの家には和室はありますか?
もしマイホームを建てるなら
和室を作りたいと思いますか?

理想の和室について
ぜひコメントで教えてください

それでは、また次回お会いしましょう
たけやんでした