北欧風の内装にできず後悔⁉配色の罠

 
みなさんは
家の外観や内装の配色で悩んだことありますか

今日は僕の友達
古賀さん夫妻の話をしたいと思います

古賀さんの奥さんは
北欧風のデザインが大好きで
家を建てる時も
明るくておしゃれな北欧風の家を希望していました

一方で
古賀さんは
シックで落ち着いたダークブラウンを基調とした
モノトーンの家がいいという希望

二人は
お互いの希望を両立させる形で
家づくりを進めました

そして完成した家は
外観はダークブラウンがメイン
内装は北欧風の明るい配色に仕上げるという
一見バランスの取れた家に

でも
実際に住み始めてから
思わぬ問題が出てきたんです

まず
ダークブラウンの床と
北欧風の明るい家具の組み合わせが
思った以上に合わなかった

奥さんが選んだ家具は
明るい木材やパステルカラーが多く

それが
ダークブラウンの床の上では
なんだかちぐはぐな印象になってしまいました

特に
北欧風の象徴ともいえる
ダーラナホースを飾った時

"なんだか浮いている感じがする"
と奥さんは言い

その結果
北欧風の家具を諦めることに

奥さんは
かなりショックを受けていたようです

古賀さん自身も
せっかく奥さんの希望を取り入れたつもりが
うまくいかず
少し申し訳ない気持ちだったと言っていました

今回のことで
古賀さん夫妻が学んだのは

外観や内装を決める際には
配色のバランスをしっかり考える必要があるということ

好きなものを詰め込むだけでは
必ずしも素敵な空間になるわけではないんですね

みなさんは
家の配色で悩んだ経験はありますか

ぜひコメントで教えてください