鬼怒川の決壊に耐えたへーベルハウス

 
 
みなさんこんにちは
たけやんです

今回はちょっと旅気分の話です

先日、友達と一緒に鬼怒川へ行ってきました

温泉地として有名な場所ですが
その道中で見かけたのが
特徴的な白い外観の家々

それがへーベルハウスでした

実は鬼怒川周辺には
へーベルハウスが多いと聞いていて
気になっていたんです

見ていて思ったのは
大きな窓と頑丈そうな作りが印象的で
観光地に溶け込むおしゃれなデザインだなと

友達が「へーベルハウスって防災に強いんだよね」と話し出し
そこから興味がさらに湧いてきました

鬼怒川といえば
数年前に大きな洪水があった地域

その時でも
へーベルハウスの家は被害を最小限に抑えたとか

その秘密はアルミを使った外壁材と
頑丈な構造体

水害だけでなく
地震にも強い設計らしいです

友達曰く
「この辺りに住むなら
絶対に災害対策がしっかりした家が必要」とのこと

確かに自然災害が多い日本では
安心して住める家が大事ですよね

さらにへーベルハウスには
60年保証がついているという話も聞きました

これって驚きませんか

家を建てた後も
長く快適に住めるようにサポートしてくれるのは
とても心強いと感じました

旅先でたまたま見かけた家でしたが
その背景を知ると
とても魅力的に思えてきました

僕ももし自分の家を建てるなら
「災害に強い」というポイントを
しっかり考えたいと思います

みなさんはどうですか

家を選ぶ時に防災性能を
どれくらい重視していますか

ぜひコメントで教えてくださいね

それではまた