子供の頃の思い出-子供部屋があってよかった話-

 
みなさん、こんにちは
たけやんです

今日は、子供部屋について
少し考えてみようと思います

僕自身、子供の頃に使っていた部屋は
実家の中でも特に小さい部屋でした
それでも、自分だけの空間があることが
本当に快適だったのを覚えています

部屋の広さは6畳もなかったと思いますが
自分の好きなポスターを貼ったり
本やゲームを並べたりして
小さな部屋を自分だけの世界にしていました

あの空間があったからこそ
勉強や趣味にも集中できたし
たまにこっそり夜更かししたのも
いい思い出です

もし自分がマイホームを建てるとしたら
子供部屋にはしっかりと
こだわりたいなと思います

例えば、子供部屋の広さについて考えると
小さいうちはそこまで広くなくても
十分だと思うんです
でも、将来的に使い方を変えられるような
設計にするのもいいですよね

仕切りを取り外せるようにして
子供が成長して独立した後は
書斎や趣味の部屋にできるようにするとか

それから、収納も大事です
僕の実家では収納スペースが少なくて
いつも部屋が散らかりがちでした

クローゼットが広めにあるだけでも
部屋をすっきり保てる気がします

あとは、光の入り方やコンセントの位置など
細かいところも意外と重要です
子供が机に向かうときに
自然光がうまく入る位置にするだけで
集中力が変わりそうですよね

今の時代ならWi-Fi環境も
しっかり整えておくと
リモート学習やオンライン授業にも
対応できるようになります

もちろん、子供自身が気に入るデザインに
するのも大切だと思います
自分の好きな色やテーマが反映された部屋なら
もっと大事に使ってくれる気がします

みなさんは、子供部屋を考えるとき
どんな工夫をしていますか?
理想の子供部屋や、実際に作って良かった点を
ぜひ教えてください

それでは、また次回お会いしましょう
たけやんでした