国道沿いの家って揺れるの?立地を考えた
たけやんです
先日 飲み友達のマサから
「家を建てたから飲みに来ないか」と誘われた
新築祝いも兼ねて
お酒を持ってマサの家にお邪魔したんだ
玄関を開けた瞬間
木の香りがふわっとして
「新しい家ってこんな感じなんだな」と思った
リビングに通されると
大きな窓から見える景色が印象的で
とても気持ちの良い空間だった
「いやあ 新築っていいもんだな」
なんて話しながら
早速お酒を開けて乾杯した
楽しい時間を過ごしていたんだけど
そのうち大きなトラックが通る音がして
家全体が微妙に揺れるのがわかった
「おっと これって地震?」
そう思ったけど違っていて
マサが言うには
国道沿いだからたまにこうなるらしい
「家自体はしっかりしてるんだけど
立地の影響ってあるよな」とマサは言った
確かに どんなに良い家を建てても
場所の選び方次第で
住み心地が変わってしまうんだなと実感した
でもマサは笑いながら
「慣れれば気にならないよ」と言っていて
その姿がなんだか頼もしかった
ただ自分が家を建てるとしたら
音や振動の問題がない場所を選ぶか
しっかりと対策を考えたいなと思った
例えば 防音窓を使うとか
道路から少し離れた土地にするとか
そういう細かい工夫が必要なんだろう
家を建てるってデザインだけじゃなくて
立地のこともしっかり考えないと
後で後悔するかもしれないと気づいた瞬間だった
みなさんは家を建てる時
立地についてどんなことを意識しますか
ぜひコメントで教えてくださいね