京成金町線のワンマン運用
日曜夜のお楽しみであるほめほめナイトを聴きながらブログの更新です。
今日は仕事が休みで川崎大師まで遅めの初詣を済ませた後、とあるバスネタで大師橋駅から都内に入り日曜夜7時前にラジオから流れる日向坂46の「川は流れる」を地上区間でチェックしたいので時間を逆算し間に合いそうだったので、京成金町線のワンマンに乗る事ができました。
京成金町線のワンマン運用は昨年(2022年)秋のダイヤ改正から日中帯で開始しています。
まずは京成金町駅に停車中の3500形を撮ってみました。
ワンマン入りの種別幕はこのようになっています。
行き先幕は京成高砂⇔京成金町になっていました。
15分待って次に来て京成高砂まで乗った3600形を同じ京成金町駅で撮ってみました。
折り返しはワンマンの時間が終了していたので、種別幕は通常の普通になっていました。
その他京成では日中の千原線の一部と東成田線(&芝山鉄道線)の4両運用がワンマン運用になっているので、機会があればそれらをチェックしたいと思っています。それと京急でも京急久里浜以南を終日4両もしくは6両のワンマンで20~30分間隔かつ2100形を京急久里浜以南に永久に行かせないようにするべきだと確信しています。