東海道線の通勤快速、終了 | マルーンICOイコダイアリー

東海道線の通勤快速、終了

HKT48のももち浜女学院を聴きながら本日2回目ブログの更新です。
先週末のダイヤ改正で湘南ライナーの廃止や特急踊り子号の185系引退等が大きくネタになっていましたが、東海道線では通勤快速の廃止と快速アクティーの日中帯運行なしもユーザーとしてびっくりの一言です。
東海道線の通勤快速は平日の下りのみ東京始発で小田原まで運転し、川崎・横浜・戸塚を通過するのが特徴でした(大船から先は快速アクティーと同じ駅に停車します)。
まずは東京駅に停車中の東海道線通勤快速を撮ってみました(その時の車両はE231系でした)。

行き先LEDも撮ったのでアップします。

快速アクティーが通勤快速の代替として東京始発で残りますが、横浜通過のインパクトがなくなったのは正直残念かなと思います。
湘南ライナーの廃止を含めて東海道線の夕方ラッシュがどのように変わるのか気になるところです。