21日は朝9時半から菩提寺で女性部総会でした✋
昨年度迄役員だったので出席
檀家は700軒位あるそうなので
100人以上参加




総会の後は
布教会
布教師

岩浅慎龍師

当日は袈裟を着てらっしゃいましたがネットからお写真拝借

お話は
三宝
仏・・・御先祖様
法・・・教えられる・勉強
僧・・・このようなお寺の総会に参加している全ての人々


以前椎間板ヘルニアで入院されたそうですが
仕事のことが心配で痛さもありプライバシーの無いような大部屋で過ごさなければならずリハビリも真剣にせずにいた岩浅さんに看護師さんが「今ここで出来ることをやりなさい」と仰ったそうです✋

躓けば躓くままにコスモスの花美しみ臥せて今日を嘆かず  井伊文子

 結核を患い闘病生活を余儀なくされた井伊さんでしたが、いつしか躓いた自分を素直に受け入れられるようになりました。そして、躓いたおかげでものごとをじっくり味わうことの出来る時間を楽しんでおられる様子がうかがえます。 (コスモスが咲いているなど) 

この本でも教えられてリハビリを頑張ったそうです✋
自他不二
不平不満(仕事が出来ないなど)
仕事が出来ないことと病院にいることは違う二つの事柄で平行線
自他一如

今出来ることをする
リハビリを頑張って治す
ひとつの事柄に集中することで道が開けて来る

延命十句観音経
仏法僧縁
常楽我浄
看護師さんや井伊文子の詩に出逢って(縁)病院の中でも穏やかに過ごすことが出来るようになったそうです
とても勉強になるお話を聴くことが出来ました😊
そして昼食のお弁当を食べて


解散
旧役員さんで後片付け
私の地区は新役員さんが欠席だったので新役員さんの会議も代理出席
会議も終わり家に帰り
今年度は自治会の町内役員なので
前日善光寺街道歩き(11km )に参加して帰ってから6戸集金した町内会費を入金と振り込み!
それが終わったあとで午後2時~7時半迄今月分の昼間のお仕事チュー
ちょっとお疲れモードの二日間でしたえー
22日は朝のお仕事の後で昼間のお仕事をちょっとしてスパへ温泉
マタ~リして来ました😊
お昼御飯
そばサラダ
主人と二人でシェア