先日患者さんのご紹介で新患でみえた



今働かせていただいている歯科医院では新患のほとんどがご紹介患者さん


会社つながりやご近所さん  お友達、家族などつながりは色々ですが



やはりご紹介が多いということは『良い歯科医院』の証拠


自分の大切な人に『悪い歯科医院』をだれも紹介なんてしないだろうし


その分 せっかくご紹介いただいた患者さんのためはりきって緊張感をもって対応する



そう緊張するのだ



なぜ緊張するかというと




『ご紹介してくれた患者さん』と『歯科医院』のつながりだけだったのが 

   


『紹介されて来院した新患さん』と『歯科医院』のつながりが増える


                 ↑  

             ここがもし崩れると


『ご紹介してくれた患者さん』と『紹介されて来院した新患さん』のつながりが悪化するような気がするからだ



なんだか文章にすると重く感じるが


わかりやすく言うと


「紹介してくれた歯医者いったんだけど対応悪いし、説明もないし、下手だったわよ~」


なんて言われたら 


ご紹介してくれた患者さんはせっかく信頼して紹介してくれたのに面目がつぶれる


気がするから


 

なのでご紹介してくれた患者さんのご期待もあるのでより緊張をする



別に飛び込みの患者さんを差別しているわけではない


区別はしている



差別と区別は違う



ご紹介していただいた患者さんのためにも


より良い対応ができるよう気をつけて



もっともっとご紹介患者さんが増えるといいな











最近私は引越しをした


そのことをそのつど友達に報告しているのだが


ある友達に報告したら    一言


「引越しよりも小顔エステにでも行ったら」 と言われた


要するに『引っ越すお金があるならば エステにでも行ってきれいになってこい』  という意味だ


うん、厳しいね


でも確かに 二重あごと このパンパンの丸顔


行ったほうがいい


ありがとう


エステに行くことはできないけれど 早速買ってみたよ


インリン・オブジョイトイも使用している小顔リンパマッサージ機を


毎日やってるよ


効果が出てるのかでてないのかわからないけど意識するようになったから


効果がでたら気づいてね





厳しい一言を良きアドバイスと考えたほうが人間成長すると思う


言ってくれた人が友達だったり尊敬できたら 素直に認めてありがたくアドバイスをうける


女の私より美意識の高い男友達


あなたはイイ友だね




自分の欠点とかって


自分で分かってはいてもなかなか直せない場合と


自分では気づいていない場合とがある


と 私は思うので


言ってもらえると本当にありがたい


まあ、一瞬ムカっとくることもあるが・・・・・




私もよく人にえらそーに説教したりしちゃう


ムカッとされたりしてるんだろうなと思うが


幸せなことに結構みんな聞き入れてくれる


みんな人間できてるな~


尊敬するよ





歯科医師にも厳しい一言 言ってあげれるひとが周りに一人ぐらいいたほうがいい


なぜなら


お山の大将になっちゃうからね


どうしても


言っても無駄な人もいるけど











いい人=相手主体で考えられる人  だと私は思う



いい人エピソード


インフルエンザが巷で流行っている時  電車の中で激しくセキをする隣の人がいました


さあ、あなたならどう思う?



「わー、うつりたくないなー。マスクつけろよ。迷惑だなぁ」と思う人が多いと思う


だがその人は


「よし、マスクをしよう。でも今、咳をしている最中にこれ見よがしにマスクをしたら相手は俺のせいで、と思って嫌な気持ちになるだろう。咳が落ち着いてから、しかもわざとらしくなくしよう」


と考えたらしい


いや~いい人  と私は思う


はぁぁあ~~~????  と思う人もいるだろうが









 ま、なぜこんな自分主体、相手主体など話なのかというと


先日ある喧嘩の仲裁にはいることになったしまったときに強く感じたのだ


人はなぜ自分の主張が一番正しいと思うのだろう と


なんてびっくりするほど自分主体でしかみていないんだろう と



結局その日は他の話も含めて朝の5時までかかった・・・・・


次の日ふつーに私だけ仕事




自分が一番大変   自分が一番つらい  なんて思うと自分中心でしか考えられなくないか?


もっと世の中大変な人がいる


文句を言ったり 不平不満を言うのは簡単だけど


人を許し 相手を尊重し 個性として受け止めようじゃないか


と 私は思う





みんな自分のことばかり


我慢している私が一番大変だとは思わないのか????



と 思っている自分が一番自分主体だな・・・・・・・



修行が足りん












先日 電車の中であった出来事


あるおじさんが降りようとしたとき あるおじさんに強く肩がぶつかったがそのまま降りていった


ぶつかられたおじさん「チッ!!!なんなんだよっ!」と 結構大きな声できれていた


さて、どっちがいやな人?


①ぶつかられたおじさんを主体にみた場合


   ・ぶつかっといて「すみません」も言わないのかよ


   ・ぶつからないように気をつけて歩けよ


   ・肩いてー


②ぶつかったおじさんを主体にみた場合


   ・ドアの前にぼーっと突っ立ってんなよ


   ・邪魔なんだよ


   ・肩いてー




なーんて思ったかどうかは別として  自分主体でみるのと相手主体でみるのとでは大きく違う



これを相手主体で見た場合


①ぶつかられたおじさん


   ・ドアのまえで邪魔しちゃったな


   ・きっと 急いでいたんだろうな


   ・肩痛かっただろうな     で


        →「ごめんなさい」


②ぶつかったおじさん


   ・降りるときに声をかければよかったな

 

   ・肩痛かっただろうな    で


         →「ごめんなさい」



何が言いたいかというと結構みんな自分主体に考えがちだな と


  

相手主体に考えれればイライラしないし怒ることもなく自然に謝りたいなという気持ちになるだろうな と



だがなかなか人はこう考えることができない


だからけんかとなるのだろう


イライラするのだろう


相手ばかりをせめるのだろう



眠いのでまた明日



最近 ほぼ毎日 宅配便のお兄さんがくる


別に宅配便を届けにくるわけではなくて  患者さんとして治療をしにだが


虫歯が多く、いつも最後まで通えず終わっちゃっている彼らしいが


今回はかなりがんばって通っている



ところで


宅配便と宅急便の違いってなんだか知っています?


クロネコヤマトだけが宅急便と呼んでイイらしく、他は宅配便なんですって


商業名称??なので独占らしく他の会社は使っちゃいけないんですって



で、彼はというと 宅配便屋さん


あの飛脚を担いだフンドシのキャラクターが有名な


いつもあのキャラがプリントされた制服をきていつもくる



高校の時 トラックに書かれたあのキャラクターのお尻を誰にも見られず3回なでると幸せになると


巷でうわさになったことがあった


今思えばくだらない・・・・・・・・


が、そのときは真剣にそっと触ろうとしたものだ(毎回誰かに見られ成功したことはなかったが)


その飛脚のキャラ 名前はないそうだ


ないとそのお兄さんは言っていた


お兄さんが知らないだけであるのかもしれないが


グッツはあるらしく、今度持ってきてくれるらしい


悪いがあまりかわいくもないあのキャラがどんなグッツとなりえるのだろう


キーホルダーとか?タオルとか?ぬいぐるみとか?


想像するとあまりにいらないものばかりで  かなり楽しみだ





で、最初は大変無口だった彼


最近は笑顔をみせてくれるようになってきた


笑顔の歯は虫歯だらけだけど



あともうちょっとなので 最後までがんばって来てほしい


朝の5時に起きて、夜は2時まで働いて たいへんだろう



でもがんばれ!


ちゃんと続けてもらうのは私の力量しだいか?



ならば



また明日もいっぱい話かけてみよう



ちょっと歯医者に行くのが楽しみになるように





でもうざがられないぐらいのほどほどさ加減でね












いや~、久しぶりに書いてみました


なんだかPCすら開けることなくここ最近過ごしていましたが


また、やる気がでてきたので再開です



久しぶりなので  つまんない話から



今日はインプラント3本分のオペが午後からはいっておりました


インプラントオペは先生が大変なだけで


アシスタントの私はたいして・・・・   の仕事なのですが


ずっと同じ姿勢でたちっぱなし


それがちょっとつらい


途中 酸欠のせいか具合が・・・・・・・


多分 院内にある石油ストーブのせいかと



先生のオペはとても鮮やかで予定の時間の半分ぐらいで終わりました


よかった、よかった



ですが


私たち  ダメ歯科医  ダメ歯科衛生士でした


なんと 午後一発目のオペだったのですが


まったく準備をしていなかった


通常完璧な滅菌状態を目指し色々と午前中に準備をしておくのですが・・・・・・・



気合が足りんな



二人で顔を合わせ苦笑いでした


患者さんは待合室で大先生(先生のお父さん)談笑しながらお待ちいただき



なんとなく待たせているカンジをごまかしました



先生今後は気をつけます 


申し訳ありませんでした




インプラントは気合をいれて


緊張感をもって ですね



よく先生は頭のなかでシュミレーションをしています



メモに絵を描いたりもします



骨の厚さや インプラントを入れる角度  間隔  太さ  などなど


CTを診ながら確認していくわけですが




多分まじめな先生ならここまでのことはしているでしょう



でも いくら準備をしても技術がないと



実際以前の歯科医院ではかなりひどいオペを見てきました



その話はまた後日








今日は朝からユニットの背面がうまく起きず


皆さんに腹筋使って起きて口ゆすいでいただきました



意外とみなさん腹筋あるんですね



70過ぎの方もいけました



が、明日直してもらいましょう



みなさん  ご迷惑おかけしました





















この歯科医院の歯科医師のお給料体制は歩合制だ


自分の治療した保険点数や自費の金額によって毎月お給料が違う


保険点数とは厚生省が決めたもので


例えば初診は何点とか1ッ箇所白くつめて何点とか


それはもう細かく決められている


なので患者さんの治療内容やその日の患者数によってもその日の保険点数が大きく違ってくる


わかりやすく言うと『売り上げ』だ


で その自分が売り上げた何パーセントかが自分のお給料となり


その残りの何パーセントかが歯科医院の『売り上げ』となる


なので より『売り上げ』が伸びるように


院長はそれぞれの歯科医師に発破をかけたりする


まるで厳しい営業のようだ


歯科医師たちもやればやっただけお給料がアップするのでやる気もでるのだろう


いやな顔せず院長の期待にこたえていた



べつに歩合が悪いことではない


やる気があるのもいいことだ




ただし 正しい方向に向いていればだけど



例の彼


性格はいたってせっかちだ


コツコツと地道に保険点数を稼ぐのが性に合わないのだろう


稼ぐなら一気にドカンといってしまえ方式で


100万単位の自費で患者さんにアプローチをする


患者さんは彼のお目がねにかなった方たちなので


意外とあっさり落ちる



でも あまりに高額 


治療も下手



院長に密告してみた


「治療が下手すぎます。患者さんがかわいそうです」 と



院長立ち上がり 例の彼の治療を見学


結論


「下手じゃないじゃん。どこが下手なの?」



しまった!



院長も彼と同様 ダメ歯科医だった


彼と同じレベルで下手だった



しまった!



密告相手間違えた・・・・・・・・





みなさんは仕事をする上で向き・不向きってあると思いますか?



歯科においてはやはり歯科医師も歯科衛生士も器用でコミュニケーション能力が高い人のほうが向いているとは思います


でも ある程度のことなら自分の努力次第でどうにかなるかなと思うんですよね



私は器用なほうです


なので歯科衛生士が向いています      


でも人見知りです


なので歯科衛生士は向いていません   てことにはならないと思うんです   



器用かどうかは多少は元々持って生まれたものだとは思いますが


慎重にやるとかでカバーできるものではないのでしょうか?




私 実は知らない人と話すのとっても苦手です


でも苦手などといってられません


患者さんの緊張をほぐし、癒さなければいけない立場なのですから



歯科衛生士になったばかりの時


「仕事のときは自分を女優と思え。明るく気配りのできる歯科衛生士になりきれ。」


と教わったことがありました



今でも仕事中は常に努力です



そのおかげで仕事以外のときも仕事と思えば知らない人とも話すことができるようになりました



私生活でそうすると結構疲れるますが・・・・・・・




例の皇室顔の彼


不器用です


歯科医師に向いていません


ぼそぼそ話します 何言ってるか良くわかりません 


歯科医師に向いていません




でも不向きは努力でカバーできると思います



すぐイライラして患者さんの前で舌打ちなんかしちゃうのやめればいいのに


はっきり大きな声で話せばいいのに



努力しよーよ








彼は歯科医師が不向きなのでしょうか?


               
















以前にも書いたが


この歯科医院は患者さんが多い


新患は日によって違うが、予約も飛び込みも含めて平均5・6名


多いときは10人ぐらい来ちゃうときもある


とってもありがたいことなのだが


人数が増えれば増えるほど一人一人に対応する時間は短縮され、おざなりな対応になっていた


みんなてんてこまいでだれもが笑顔がきえてるし


しかもそんな日は一時間待ちとかざらだったりする


痛いのにそんなに待たされたら辛いだろうなとも思うけど


でも痛くなる前に歯医者に行こうよと思っていた


あのころ私 こんなこと思うなんて心が病んでいたな・・・・・・



新患が来ると


女の子がユニットに誘導し問診を行う


そのあとお口の中を診て、カルテに記入していく


症状を確認した後歯科医師に伝えるのだが


どの歯科医師に伝えるかが問題だ



歯科医師は日に2.3人交代で出勤している


新患を一人ゲットするとその後もずっとその歯科医師が担当することになる


歯科医師は担当制だから


患者さんが多ければ多いほどお給料がアップする



お給料体制については また後日



なので新患は歯科医師同士取り合いだったりする




でも例の皇室顔の彼


見るところが違う



普通は症状を確認するべきところを


職業・年齢を真っ先にチェックしたりする



お金を持ってるかどうかが決め手


自営業だったり、お年を召している方 大好物



実際身につけている時計を見に行ったりもする


そこで高級時計なんて身につけていたりしたらなお 大大好物




自営業、おじいさん、素直そう



3拍子そろっちゃったよ・・・・・・・・・





条件クリア


「僕、診るよ~」



今日の餌食ゲット!!!!!!!













お金の価値


1000円が 1000円も の人もいれば たった1000円 の人もいるだろう


10000円が 10000円も の人もいれば たった10000円 の人もいるはず


人は何らかの形で収入を得て生活をしていますよね


私も歯科衛生士という職業で 歯科医院で働き収入を得て暮らしているわけですが


私のお金の価値観は『普通』かもしれません



私の父には借金ぐせがあり 


いつも母が苦労をしていたのをかたわらで見てきました


けして 働きもせず 収入もなく いつも飲んだくれているような父ではなかったのですが


自分の使える範囲以上に使ってしまうのです


何に使うかというと、飲み代であぶくのようにきえてしまうのです



男の人が家族を養って 一生外で働き続けるのって本当に大変なことだと思います


女の人も今は一生働いていこうという人も増えましたが はたして家族を一生養おうと思う人はどれだけいるのでしょうか


男女平等の定義はよくわかりませんが やっぱり男の人は女の人より大変だと思います



楽しく働いている私にだって 誰ともしゃべらず、目もあわせず、微笑まず、何も考えず、ぼーっとすごす日があるぐらいですから



まただんだん話がそれてきましたが


私のお金の使い方は自分で働いて稼いだ分の範囲で使います


これを『そんなの普通のことじゃん』


とみんな思えるようになれば金融会社もなくなるのかしら


でもそうなると金融会社の職員の方が職にあぶれ路頭に迷うコトになってしまうし・・・・・・・


またそれてきた


世の中たくさん稼いでいる人も


ぼちぼち稼いでいる人も


自分の使える範囲で納得のいく使いかたをしている人


そんな使い方をしている人が私の中での『普通』です


『普通』が一番すごい


『普通』が一番むずかしい


『普通』ってなんでしょうかね~


『普通』もそれぞれ違いますから


自分の尺で見ちゃいけませんね




で、210万円のおじいさん


おうちは家族だけで経営しているあんこ屋さんです


大きな和菓子店などに注文をもらっておろすそうです


お休みも週に1日ぐらい


朝もはやく 夜も遅くまで


お盆やお正月もお休みもほとんどなく働くそうです


「大きな製造工場におされて厳しいのよ」と言っていました


これは奥さんとの世間話の中で聞いた情報です



では問題です



このご家族の210万円の価値はどれぐらいなのでしょうか・・・・・・・?