前回はこちらの記事を更新しました。
これは気になる
ぜひチェックしてみてくださいね!
今回のテーマは、こちら
アパートで子供のことで苦情。下の階に挨拶に行くべき?
子供の声や走る音がうるさいと管理会社から
ポストにチラシが入った場合、
下の階に挨拶に行くべき?とフォロワーさんから質問です。
直接ではなく、住民全体への注意だと
誰に言っているのかわからないので
確かに迷いますよね
そこでインスタのフォロワーさんに
アンケートをとってみた結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
アパートに息子と家族3人で住んでいます。
息子は来年から幼稚園に通う予定なので今は自宅でみています。
先日、管理会社より住民全体に向けてチラシが配られました。
そこには、『「子どもの走りまわる音や大声がうるさすぎる」という内容の苦情が寄せられている』 と書いてありました。
住民の9割以上が小さなお子さんのいるご家庭で、チラシではどのご家庭に向けてかは伏せてあったのですが、もしかしたらうちの事なのかも、と思いました。
この場合、 下の階の方に謝罪などに行くべきでしょうか。 (我が家は2階です)
皆さんの経験談や自分だったらこうする! などありましたら教えてください
過去に投稿している記事はこちら↓
\結果はこちら/
挨拶は行かないという方が多いですね
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
今回のことでわざわざ挨拶には行かないけど、
入居時や産後、会ったときなど、
元から謝罪していたり、子供がいることを伝えている
ということですね
コメントにもありましたが、集合住宅なら
騒音対策はしっかりするべきだと思います
分厚めのプレイマットは防音になると思いますよ↓
フォロワーさんに聞いた人気のプレイマットはこちら↓
ただ、これだとリビングの一部分で、
廊下などには効果がないので、
タイルカーペットなどを敷くのもいいかも。
傷防止にもなるので、小さい子供がいると安心ですよ
いただいたDMのように、どんな人が住んでいるのかわからないので、
どうしても気になるようなら、管理会社の方に聞いてみるのもありかもしれません
以上!今回もたくさんの回答をありがとうございました。
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ