前回はこちらの記事を更新しました。
かなりセンシティブな内容ですが
気になる方はぜひご覧ください。
今回のテーマは、こちら
引越し・保活・妊活
どれを優先すべき?
引越し・保活・第2子妊活・・・
この3つを希望している場合
どれを優先して進めるべきだと思いますか?
そこでインスタのフォロワーさんに
アンケートをとってみたので
結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
引越しと保活と第二子妊活、どれを先に進めるか悩みます
\結果はこちら/
う~ん、回答結果は割れたので
やっぱり選べない・・・のかも???
とはいえ「引っ越し」と「妊活」
この2つは「保活」よりも多かったです。
なので「保活」はとりあえず後回しでしょうか。
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
DMでも詳しく教えていただいたので
ご紹介させていただきます。
タイムリミットがあるものだし
授かりものですから
やはり【妊活】を優先すべきとの意見は納得ですね。
ただし、妊娠中や小さい子を連れての
家探しやマイホームの打ち合わせ、
引っ越し作業は
めちゃくちゃ大変www
そのため、引っ越しを優先すべきとの意見も多かったです。
特に最近は家賃にせよ不動産価格にせよ
上がっているところも多いので
そういう意味でも引っ越しを
早めに済ませておくというのは「あり」かも???
引越し前に保育園に
申し込む裏技とは?
ちなみに今回、優先度は低いとされた
「保活」ですが、、、
実は引っ越し前でも保育園に
入所申請できる場合もあるってご存じでしたか?
たとえば「引っ越し予定」を証明できる
賃貸契約書などを提出できれば
在住者と同じように入所申請できることも
実際の事例は↓こちらの記事をご覧ください
しかし、このルールは
全国共通というわけではなく
自治体によって異なります。
そのため、引っ越し予定先のルールを
事前に確認してくださいね
以上!今回もたくさんの回答を
ありがとうございました。
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ
・ マイホーム持ってる?マンション、一戸建てを購入したか、賃貸かどっち?子育て世帯にアンケート
・ 【こんなのあり?】保育園の「育休退園」問題!実際に経験したママたちのエピソードを紹介します