前回はこちらの記事を更新しました。
1人目で入院された方は2人目でも
同じように診断されるもなのでしょうか?
アンケート結果が気になる方
ぜひチェックしてみてくださいねー!
今回のテーマは、こちら
子供の付き添い入院で持っていったらいいものを教えて!
お子さんが病院に入院される場合
保護者が付き添いすることは多いですが、
その際、どんなものを
持っていったらいいのでしょうか?
そこで付き添い入院の経験があるママたちに
アンケートをとってみたので
結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
今度子どもの手術のため一週間ほど入院します!これ持っていったらいいよってものを教えてください
\結果はこちら/
「入院したことがある」という方は
147名(28%)と意外といらっしゃいました
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
DMでも詳しく教えていただきましたので
紹介させていただきます。
①
②
以上!今回もたくさんの回答を
ありがとうございました。
みなさんにいただいたコメントを
まとめると、、、
暇つぶしグッズ
- DVDプレイヤーやタブレット(事前にダウンロードしておくのがおすすめ)
- ポケットWi-Fiをレンタル(もしくはたくさんギガを契約しておく)
- イヤホン・耳栓
- おもちゃ・ぬいぐるみ・絵本・シールブック
- らくがきちょう
- ブランケット


食事・おやつ
- 食べ慣れたおやつ(ただし開封時音がなるものは×)
- 食器・カトラリー・マグ・洗剤
-
ご褒美のジュース・ゼリー・ヨーグルト
-
親のごはん(パックごはん・レトルト・ウィダーinゼリー・パンなど)
特に付き添い人の食事がない病院の場合
親のごはん問題は大変という話
私も聞いたことがあります
しかも、毎日買い物できるとは
限らないようですので、
多めに持ち込んでおいた方が安心かも?
衛生グッズ
- マスク(多めに)
- ボックスティッシュ
- ウェットティッシュ
- 汗拭きシート
- 火を使わないお灸や蒸気アイマスク(赤ちゃんとベッドで2人なので身体が痛くなった)
- 掃除用コロコロ
- 大きめS字フック
- ミニ扇風機
- イヤホン・耳栓
- ペットシーツ(ベッドの上の汚れ防止のため)
- ピクニックシート
- 授乳中なら授乳クッション
- アンパンマンなどの絆創膏(ご褒美用)
特に院内は乾燥するのでマスクも
「のどぬ~るマスク」がおすすめとのこと!
また付き添いの親は買い物だけでなく
入浴やシャワーも毎日は厳しいようなので
汗拭きタオルや蒸気アイマスクなども必須のようです
お子さんが入院するとなると
子も親もサポートする家族も
みんな大変ですが、、、
無事に乗り越えられますように!!!
応援しています
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ
・ 子どもに持病ある?どんな病気?ママたちにアンケートした結果を大公開
・ 2歳偏食っ子、成長曲線を下回ったときどんなことをした?病院には行くべき?先輩ママに聞いてみた!