四角オレンジごあいさつ四角オレンジ

当店は、ママのためのバーチャル喫茶店コーヒー
リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで
本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!

  • アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてます
  • アンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってねポスト(匿名受付、ジャンル不問)
  • 過去記事(アンケート)の検索はこちらからサーチ
\ブログのフォロー大歓迎/

フォローしてね

Amebaに登録していない方もOK

 

 

サムネイル
 

こんにちは!
ママ喫茶ぽてこアメブロ店
担当のあやです。

 

 

前回はこちらの記事を更新しました。

 

 

 

 

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

今回のテーマは、こちら下差し

 

 

初節句の雛人形や兜飾り、
買ってもらった?

 

初節句の雛人形や兜飾りは、

ネットで調べると母方の実家で用意するとありますが、

皆さんはどうしたのでしょうか?ニコニコ

 

そこでインスタのフォロワーさんに

アンケートをとってみた結果を共有します!

 

 

 

⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎


節句の雛人形や兜飾りについて質問です。
ネットで調べると母親側の実家で用意するという情報があるのですが、 皆さんどのようにして購入しましたか?
自分で購入、母側実家、 父側実家、 親から受け継ぐ、買わなかった等、 教えてください。


 

 

 

 

過去に投稿している記事はこちら↓

 

 

 

 

 

 

\結果はこちら/

 

 

母側の実家で用意してもらった

という方が多いですねニコニコ

 

 

いただいたコメントも

紹介させていただきます。

 

 

 

 

お祝いでお金をいただいて、
そのお金で購入したという方も多いですねニコニコ
 

 

 

中にはパパ、ママのもの受け継ぐという方もいましたおねがい

 

受け継ぐのは良くないとは言われていますが、

喫茶でも受け継いだメンバーはいます↓

 

 

 

以前フォロワーさんに行ったアンケートでも、

兜を受け継いだという方が結構いましたにっこり

 

 

 

 

以上!今回もたくさんの回答をありがとうございました。

今回の記事が参考になれば嬉しいです!

 

 

当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

・ 本日の当ブログ人気記事ランキングはこちら(スマホ限定)

 

後悔しないお雛様の選び方を徹底調査!人気のタイプはどれ?

 

同性の兄弟姉妹の場合、下の子にも節句人形を用意するの?