四角オレンジごあいさつ四角オレンジ

当店は、ママのためのバーチャル喫茶店コーヒー
リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで
本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!

  • アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてます
  • アンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってねポスト(匿名受付、ジャンル不問)
  • 過去記事(アンケート)の検索はこちらからサーチ
\フォローはこちらから/

フォローしてね

Amebaに登録していない方もOK

 

 

サムネイル
 

こんにちは!
ママ喫茶ぽてこアメブロ店
担当のsonicです。

 

 

前回はこちらの記事を更新しました。

 

 

 

添い乳で寝かしつけた後の

おむつ替えってどうしているのか?

ぜひチェックしてみてくださいねー!

 

 

 

 

 


 

 

 

 

今回のテーマは、こちら下差し

 

 

出産準備品ジャッジ「哺乳瓶」

 

 

そのベビー用品って本当に必要?

という疑問から生まれたこの企画

「必要最低限の出産準備品ジャッジ」

 

 

 

本日取り上げるアイテムはこちら

 

 

ミルクだけでなく搾乳した母乳などを

飲ませるときにも使える

「哺乳瓶」

 

 

 

それではジャッジの結果を見てみましょう!!

 

 

 

哺乳瓶も育児用ミルクと並んで

産後(できれば入院中)に

どれにするか決めて、

 

退院するまでにネットで購入するか?

家族に買ってきてもらうのがベストでしょうOK

 

 

 

 

 

では、フォロワーさんの意見は

どうでしょうか?

 

 

 

 

\結果はこちら/

 

 

フォロワーさんは産前に買う派が

多いようです!!!びっくり

 

 

 

 

 

 

哺乳瓶選びは「産後の方が確実」という意見はあるものの、

 

それでも「産前に用意する」という方は

 

  • 退院後すぐに使う可能性が高いため
  • K2シロップを飲ませるため
  • 防災グッズとして用意しておくため

 

などの理由がありました!

たしかにこれらの理由も納得ですね爆  笑

 

 

 

ただし産院からもらえたという方もいたので

最低限用意しておければOKという方は

確認しておくことをおすすめしますニコニコ

 

 

 

おすすめの哺乳瓶は?

 

哺乳瓶は産後に買う方でも

哺乳瓶選びは余裕のある出産前に

済ませておきましょう!

 

 

ちなみにフォロワーさんに

一番人気の哺乳瓶はピジョンの「母乳実感」

 

とにかく圧倒的シェアNo.1なので

迷ったらまずこれを選べば間違いなしです!

 

 

 

 

また、母乳育児を軌道に乗せるための

哺乳瓶「母乳相談室」も

授乳訓練用として人気ですね気づき

 

 

 

実際にフォロワーさんに聞いた口コミなどは

こちらの関連記事をご覧ください。

 

関連記事:

哺乳瓶はピジョンの母乳実感が圧倒的人気!口コミでおすすめの理由を解説します

 

 

 

当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕

 

 

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

・ 本日の当ブログ人気記事ランキングはこちら(スマホ限定)

 

・ 哺乳瓶って何本持ってる?ママ430人のアンケート結果

 

・ 最初に買うべき哺乳瓶のサイズ、160mlと240mlならどっちを買うべき?