前回はこちらの記事を更新しました。
こちらの記事もぜひチェックしてみて
くださいねー!!!
今回のテーマは、こちら
新NISAの
準備してる?
2024年から新NISAが始まりますが
みなさん準備していますか?
現行のNISA制度から大幅に
バージョンアップするとはいえ、
投資って難しいし、ついつい後回しになっている
そんな方もいるのではないでしょうか?
そこでインスタのフォロワーさんに
新NISAに向けて準備しているか?
アンケートをとってみたので
結果を共有します!
投資を始めた方がいいんだろうけど
よくわからないんだよね...
という、そこのあなた!!!
ぜひ最後までご覧ください♡
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
新NISAの準備してますか?現行NISAから投資やっていましたか?最近そんな情報を多く目にしますが、正直ついていけておらず、ジュニアNISAの申し込みも終わってしまいました😭
今はみんな投資やってて当たり前!みたいに聞こえることもあるのですが、実際のところみなさんはどうですか?ちゃんと勉強して実践しようと思ってますが、参考までに一般的な家庭の状況を聞いてみたいので、よければアンケートお願いします。
\結果はこちら/
45%もの方がすでにNISAを始めているとのこと
みなさん、すばらしいですね
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
以上!今回もたくさんの回答を
ありがとうございました。
実は私sonicはファイナンシャルプランナー
としても活動をしておりまして
多くのお客様のライフプラン相談も
行っております。
そんな中で日々感じているのが
資産運用ってめちゃくちゃ大事
ということ。
実際、資産運用のあり・なしで
将来の家計のシミュレーション結果が
大きく変わるというパターンも
たくさん見てきました
最近の物価高、上がらないお給料、
年金不安などなど、
今のうちに何かしら対策しておかないと
後悔する日が来るかもしれません...
もはや大富豪でない限り
「勉強したくないから始めなくてもいいや」
だなんて言ってる場合ではないんですよね
とはいえ、何から始めたらいいのか?
という方は、まずは投資の勉強を
始めてみましょう!
最近はブログやSNS、YouTubeなど
無料で勉強できる環境が整っているので
まずは情報を探してみるのもいいかも。
もちろん詐欺もあるので注意が必要ですが
最近、私が読んだ本の中でおすすめなのが
たぱぞう氏の↓こちらの本です。
NISAの始め方や運用の方法、
みんなが気になる疑問への回答など
投資初心者の方が知りたい情報が
これ1冊につまっているので、
何から勉強したらいいか?
わからないという方は、まずは
この1冊を読んでみてください。
とはいえ、資産運用を始めるよりも前に
「まずは家計を整える方が先」
という状況の方もいます。
うちの家計だと投資を始めても大丈夫かな?
と不安な場合は、ぜひ一度
zoomで行う個別相談へお越しください。
※個別相談はママ喫茶ぽてことは別の、sonic独自のサービスとなっております。
※家計管理やライフプランへのご提案を行うのであり、金融商品の勧誘・購入などのあっせんは一切ございません。
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ
・ 18歳の大学入学前までにいくら貯める予定?教育費の目標額を聞いてみた結果