前回はこちらの記事を更新しました。
2人目を妊娠すると気軽に抱っこ紐を
使えづらくなるので
上の子を抱えてどうやって移動するべきか
悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
気になる方、ぜひチェックしてみて
くださいね
今回のテーマは、こちら
雨の日に電車に乗るとき
ベビーカーのレインカバーって
どうしてる?
雨の日にベビーカーを使うなら
とっても活躍するのがレインカバーですが...
特に困るのが
電車に乗るときなんですよね
電車やバスなどに乗るとき
レインカバーって
どうしたらいいのでしょうか?
毎回取り外すべき?
それともつけっぱなしでもOK?
そこでインスタのフォロワーさんに
アンケートをとってみたので
結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
また別件なのですが、雨の日のベビーカーに付けるレインカバーについて、バスや電車に乗る時や、お店に入る時はみなさんどうしていますか?😮
毎回外して袋か何かに入れて持ち歩くべきなのか、雨だけ開けて付けたままにしておくか教えて頂きたいです!
\結果はこちら/
「つけたまま」という方が多いですね
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
もし私ならどうしたかな?と
考えてみると、、、
そもそも雨の日はレインカバー問題が
あるので、ベビーカーは使わず
抱っこ紐にするかな?と思います
- 空いている時間帯に乗車する
- できれば少し拭く
- もしくは(面倒でも)取り外す

以上!今回の記事が参考になれば幸いです。
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ
・ 雨の日の通園方法ってどうしてる?自転車 or 徒歩どっちがおすすめか聞いてみた
・ ベビーカー選びで後悔していることランキング!重いと大変って本当?
ママ喫茶ぽてこ本店はこちら
↓全部無料!妊産婦さんのお得情報まとめ
↓人気記事一覧