前回はこちらの記事を更新しました。
チャイルドシートの設置場所に
迷っている方は要チェックです!!
今回のテーマは、こちら
ストロー飲みができないけど
練習は必要?
最近はストロー練習より
コップ飲みを優先させるべきと
言われていますが、、、
それならストロー練習って必要ないのでしょうか?
そこでインスタのフォロワーさんに
アンケートをとってみたので
結果を共有したいと思います!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
1歳娘。ストロー飲み出来ずコップ飲み練習中。ストロー飲み大事?我が子みたいに出来ない子いる?
↓過去開催したアンケート結果はこちら
それでは結果を見てみましょう!
\結果はこちら/
ストロー飲みの練習は...
「必要ない」という回答の方が多いですね
いただいたコメントも
ご紹介させていただきます。
以上!今回もたくさんの回答をありがとうございました。
最近はストロー練習よりもコップ飲みが先
という考え方が主流となっていますし
コップ飲みができればストロー飲みもできる
というコメントも多かったことから
まずはコップ飲み練習を優先することをおすすめします。
ちなみに、どうしても練習が必要な場合って
保育園でストローマグ(水筒)の指定があり、まだストローで飲めない
といったケースぐらいではないでしょうか?
何を隠そう、実は私も最近までは
「コップ飲み優先っていうけれど、ストローマグしか売ってないから、ストロー練習も必要では?」
って思ってたんですよ
でも最近は「コップ飲みできるマグ」も
販売されているので、この問題も
こういったマグを使えば解決です
コップ飲みやストロー飲みが
できるようになるには個人差がありますが
いつかはできるようになると信じて
根気よく教えていってあげてくださいね
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
【関連記事】
こちらの記事もどうぞ
・ 意外と難しい赤ちゃんのコップ飲み!練習のコツを聞いてみました
ママ喫茶ぽてこ本店はこちら
↓全部無料!妊産婦さんのお得情報まとめ
↓人気記事一覧