サムネイル
 

こんにちは!
ママ喫茶ぽてこアメブロ店
担当のsonicです。

 

 

前回はコップ飲み練習のコツについてお届けしました!

 

 

 

コップ飲みがうまくいかない…ショボーン
と、お困りの方はぜひチェックしてみてくださいね!

 


 

 

 

今回のテーマは、こちら下差し

 

 

赤ちゃんのコップ飲み
いつ頃できた?

 

 

 

実はストロー飲みの練習よりも先に
コップ飲みを練習させた方がいいとも言われていますが…

 

 

 

 

実際、赤ちゃんがひとりで
コップで飲めるようになるのって

 

いつ頃できるようになるの?と思いませんか。

 

 

 

そこで今回は、

 

ひとりでコップ飲みできるようになった時期

 

について、アンケートをとってみました。

 

 

 

⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎


ひとりでコップ飲み、いつごろできた?


 

 

 

image

 

 

 

\ 結果はこちら /

 

 

今回のアンケートでは【1歳前半】には
コップ飲みをできるようになった
という子が多いという結果となりましたが…

 

 

0歳のうちにできるようになる子
って、こんなにいるの??びっくりビックリ‼

 

 

 

実際にいただいたコメントもご紹介させていただきます。

 

image

 

以前は

 

スパウト or ストローマグ → コップ飲み

 

という流れが一般的でしたが…

 

最近ではコップ飲みから始める方も多く

その結果、0歳代でもコップ飲みを
できるようになる子が多くなるのかもしれませんねニコニコ

 

 

 

コップ飲み練習のコツは?

 

とはいえ、0歳の赤ちゃんに


どうやってコップ飲みを覚えさせればいいの?

 

って思いませんか😂

 

 

 

以前、喫茶のフォロワーさんに
聞いてみたところ…

 

スプーン(れんげ)→小皿(おちょこ)→普通のコップ


というように、徐々に
ステップアップさせて練習させている方や

ダイソーのトレーニングカップを
使っているという方もいました!
 

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください☟

 

 

 

 

以上、たくさんの回答をありがとうございました。今回の記事が参考になれば嬉しいです♡

 

→メンバーおすすめベビー用マグ一覧はこちら

 

 

当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕

 

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

● 本日の当ブログ人気記事ランキングはこちら(スマホ限定)

 

● 離乳食時期に助けられた神アイテム&おすすめメニューはこちら

 

● 先輩ママたちに聞いた「離乳食の手づかみ食べの汚れ対策」はこちら

 

 

 

ママ喫茶ぽてこ本店はこちら

 

 

 

↓全部無料!妊産婦さんのお得情報まとめ

 

 

↓人気記事一覧

 

 

アメブロ店内の記事検索はこちらから
フォローすると更新を見逃しません
↓↓

フォローしてね