ブロガー喫茶ぽてこアメブロ店へようこそ!
喫茶メンバーのsonicです。
本日のテーマは
赤ちゃん用マグについて👶
以前、喫茶のフォロワーさんから
以下のようなご質問をいただきました。
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
生後半年なのですが、最近、紙パックでのストロー飲みができるようになったので、マグの購入を検討しています。
何を重視すべきか、容量は?メーカーは?保冷機能は必要?
また、完全母乳だといつ頃から本格的に母乳以外での水分補給を始めたか...などが知りたいです...
そこで喫茶メンバーたちや
フォロワーさんおすすめのマグをご紹介します。
フォロワーさんおすすめの
マグもご紹介します
↓
↓
b.boxのシッピーカップは↓こちら
マルチキンのミラクルカップは
メンバーののんさんも使っていたとのこと
リッチェルのコップでマグストロータイプは
ストロー飲みの練習にもおすすめ!
また、ピジョンのマグマグやマグマグコロンは
同じピジョンの哺乳瓶「母乳実感」の乳首をセットできるんですよ
そのため、低月齢から使用できるのも魅力です
「ストローマグを選ぶ時のポイントは?」
他の方からもマグの
リクエストいただいていたので
私たちのストローマグ遍歴を
回答してみました!
みんなの意見をまとめると
❶何よりも漏れないこと
❷分解しやすく、清潔を保ちやすいこと
(加えて、そう言えば誰も言ってなかったけど)
❸逆流しないこと
以上が大事だと思います!
ストローマグは
そんなに高いものでもないので
これいいなと思ったものがあれば
商品レビューに↑の部分で
悪評がないかチェックして
納得できれば見た目で買ってヨシだと思います!
失敗したくないなら、
1本目はみんな絶賛している
「ピジョンのぷちストローボトル」が1番無難な気がする。
私が使ってた頂き物のファミリアマグは
❶❷❸すべての点で
優れてたと思うので
もう一度出産準備するときがあれば
自腹購入したいぐらい気に入ってます!
このファミリアのマグは、哺乳瓶代わりにもなったし
他のマグと比較して
ストロー部分もかなりシンプルな気が…
(サーモスのストロー水筒に近い構造です)
私の場合、
パーツは洗剤つけたスポンジで
中まで泡を通しながら洗うか
食洗機で洗った後、
ハイターで薬液消毒してました!
(毎日じゃないけど定期的に)
洗いやすさで言うと
コップに勝るものはないので
フタ付きのトレーニングコップなども
ぜひあわせて検討してみてください!
早い時期からコップ飲みできると
色々楽ですよ😊
注)しかも最近では、コップ飲みを先に練習すべきという考え方が主流です
あと、のんさんが書いてくれてる
ペットボトルのストローキャップは私も持っていて、
今もマザーズバッグに常備してます。
(ペットボトルそのままでも飲めるけど、車の中など絶対にこぼされたくシーンで使用💦)
これは陣痛バッグを用意する時から
あると便利なのでぜひ!笑
それから水分補給の
開始時期に関してですが
以前アンケートした結果では
離乳食前から、ミルク以外の水分補給を
始めている方が21%いらっしゃいました!
私個人の意見では、
麦茶など飲みたがらなかったとしても
ミルクをちゃんと飲んでいるのなら
水分は足りてると思うので
その子のペースで、
飲みたいもの(ママが飲ませたいもの)を
飲みたいだけ飲ませてあげたら、
それでいいんじゃないかと思います。
うちの場合、1歳ぐらいまでは
母乳のほうがメインでした!
以上、少しでも参考になれば幸いです
離乳食をはじめるなら
最低限これさえ用意すればOKの
リストを作りました。
ベビーチェア編はこちら
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
↓全部無料!妊産婦さんのお得情報まとめ
アメブロ店内の記事検索はこちらから
フォローすると更新を見逃しません
↓↓
#ベビーマグ #ストローマグ #マグマグ #離乳食準備 #離乳食初期 #離乳食グッズ #ストロー飲み #コップ飲み #トレーニングマグ #トレーニングコップ #wowcup #ワオカップ #コップでマグ #マンチキン #マンチキンミラクルカップ #ミラクルカップ #ストローキャップ #100均グッズ#ぷちストローボトル
#ファミリア #ファミリアマグ #イングリッシーナファスト #ピジョンマグマグ #リッチェルマグ #サーモス水筒 #入園準備
#ベビー用品 #ベビーグッズ購入品 #子育て便利グッズ #買ってよかった育児グッズ