旅行3日目、最終日です![]()
京都・大阪と続いて、お天気に一番恵まれた3日目は奈良の平城旧跡で行われていたお祭りへ出かけました![]()
一度行ってみたかったのです~![]()
辺りを見渡せば一目瞭然、広大な敷地です
広大すぎてメイン会場まで歩いていけるのか
心配になりました
まずは、朱雀門での衛士隊による開門の儀式の再現を見学します
雅楽が流れる中、厳かな雰囲気で行われ迫力がありました
しばし、遥か天平の時代に思いを馳せたのでした

さて、敷地を横切り進んだ先には・・・
天平人の装束の人々が当時の生活の様子を再現していました
こちらは市場の商人
皆さん、なりきっていらっしゃる

更に歩いて奥の広場へ・・・
快晴のため日差しが痛いです

広場で開催されていた東市西市
これが目的でもありました( ´艸`)
大和の美味しいものがたくさん!
こちらで色々買いましたよ


奈良と言えば・・・の、せんとくんのステージも行われていて賑わっていました

天平衣装をまとった天平こども行列も可愛らしかった~
暑かったけど、美味しいもの食べたり
歴史を楽しく学べて有意義な時間を過ごすことができました

おやつは食べましたが、そろそろランチの時間になったので
大好きなあちらへ行きましょう~




