コーヒー飲まなくなったから紅茶率がぐんっと上がりました
元々紅茶は好きでしたがコーヒーの様な中毒性はないのか
体が「紅茶切れ~
」みたいなことは今のところないです食事に飲み物がついてくる場合の選択肢はコーヒーか紅茶、あって烏龍茶かオレンジジュース等々…
烏龍茶はあまり飲まないしデザートと一緒の場合オレンジジュースは合わないので
だいたい温かい紅茶にします
でも満足する確率かなり低いです(T_T)
お店によって紅茶も様々
私は好きな味だったらストレート、そうでなければミルクを入れてミルクティーにして飲みます
ミルク入れても美味しくないもんは美味しくないんだよなぁ

紅茶も緑茶も烏龍茶も
不味けりゃただの「葉っぱの味のお湯」…

だからホントはあまり外で紅茶飲みたくないのです
前置き長くなりましたが
紅茶のストック無くなったので買いました

ちなみにそれまで飲んでたのはこちら

お友達がインドネシアのお土産に買ってきてくれました
ティーバックなので手軽に飲めて美味しかった

そして買ったのは…

「シロニバリ」
前に買った「ハプジャンパルバット」より少し高いのに香りが弱い?と思いましたが
それでも多分コスパ良いのでたっぷり作るにはいいかな
美味しい紅茶出してくれるお店開拓したいな~

明日は雪かぁ~
積もるのやだな

Android携帯からの投稿