(´・ω・)ノ コンニチハ。

 

それは、ごーるでんなういーくの間の

暦上は平日の日。

 

母の通院の為、実家へと車を走らせる。

思ったより車は少ないな~と

実家に到着。

 

 

母を乗せて、折り返して病院へ。

最近は、病院へも高速使用。

 

 

自動運転で快適に操縦。

何やらお知らせ音と表示が出て

自動運転が操縦不能に。


病院着いたから撮った

 

システム故障?

色んなランプが点灯し、

警告マークも出てる。

 

 

やべぇ、やべぇと

とりあえず、自動運転を解除して

何とか病院へたどり着いた。

↑途中で、停めない奴( ̄▽ ̄;)

 

 

待ち時間の間、検索魔となる。

ゴールデンウイーク中だし、

まずは、車屋の営業日を…

 

 

もちろん、お休みですよねー。

 

 

帰り際に、エンジン掛からなかったら

緊急サポートに電話するかーと思いつつ、

エンジンが掛ったので、

そのまま乗ってみる←

 

そして、こんな時に限って、母はあちこち行くと言う。

母の通院日は、母の用事を私がこなす日。

 

 

そのまま乗って行くチャレンジャーな私。

エンジン警告灯は点灯のまま。

他の警告等のランプは消えていた。



ちょくちょく旦那にLINEを入れながら

用事を済ませて実家に戻ったのが17時。

 

 

さぁ、帰ろうかと思ったけど

さすがに、高速でエンジンがストンと止まったら

死んじゃうな~と思い、

一般道で帰ることにした。

 

 

旦那~晩御飯の調達は任せたぞ~。

 

 

夕刻だと高速乗ったって1時間弱。

一般道だとどのくらい掛かるんだろうねぇ。

思いのほか、渋滞には巻き込まれず

無事にたどり着くこと19時過ぎ。

 

 

やっぱり、高速がイイ!

 

 

 

車屋が営業開始して即連絡。

こないだ点検出して、まだひと月と経ってないのに。

 

 

エンジンの燃料系でトラブルを拾った記憶が有り

経年劣化でしょうねと。

 

 

まだ、5万キロも

走ってないのにーっ。

7年以上は乗ってるけど。

 

 

修理の必要があるらしく、後日出すけど、

今、普通に乗れてるからね。

 

 

整備の人

【また、エンジン警告灯が点灯しても

決して焦らないでくださいね?】

 

 

 

 

最初から焦ってはないけど?

 

 

 

システム関係が良くなりすぎて

故障も多いんだろうな。

似たような事例を探したら、

修理代20万とか出てたけど、

そこまでならないようで良かったわ。

 

 

 

この車、買ってすぐの頃、

突然、エンジンが掛らなくなって

レッカーされたこともあるのよね。

ハズレなのかな?

 

 

 

 

そう、その日も

店休日だったけどー。