私がイギリスで留学していた2005年に感じたカルチャーショックの一つにハンドジェスチャーの違いがある。

 

その中の代表格がこの"裏ピース"だ。(ピースサインで手の甲の側を相手に向けるやつ)

 

このジェスチャー、イギリスではしないほうがベターです。

日本でも中指を立てるジェスチャーはよく知られていますが、あれと同じか少し緩い意味があります。

 

中指を立てるとF**k youで、中指と人差し指ならPiss off(うせろ)くらいの意味になるのでしょう。

 

ホームステイ先のホストファザーに日本での写真を見せているときに教えてもらいました。

 

ちなみに、英国滞在中にこれをやられたこともあります。

ある日、バス停でバスを待ってたときに、停まってたスクールバスの中から中学生くらいの少年にやられました。意味を教えてもらった後だったので、少しショックでしたが「やんちゃな子だなぁ」と思いながら無視しときました。

 

イギリス映画の"Billy Elliot" (邦題はリトルダンサー)の中で、ビリーがロンドンに行くときにビリーの兄のトニーがポケットから何かを取り出すふりをして裏ピースをしてました。(ジョークの意味)

↓Billy Elliotの動画(2分12秒あたりで裏ピースあり)

この映画自体、ミュージカルにもなっているくらい有名だし、内容も楽しくかなりおススメ。映画の舞台がイングランド北部なので、かなり強めのアクセントの英語を話しています。

 

Cheers,