インスタで、長女と同い年の男の子で、自閉症スペクトラムと知的障害のある子についての投稿を見ました





就学前の準備品など、参考になるものあるかな?と見始めたのがきっかけでした。





色々な投稿を見ているうちに、あれ?うちのこと似てる?




と思うようになりました。




ひらがな・カタカナは読めるし、足し算もできる
ひらがなは書けるけど、文字のバランスがおかしい






先生の全体指示か理解できず、友だちのマネしてどうにかしてる





とか。






当てはまることばかりで。






その男の子は支援級にきめた!と書かれてました。






うちのこ、大丈夫なの?






小学校いって、ついて行けなくならない?






不安で、悲しくなりました。






大丈夫、大丈夫って思ったり、
ほんとに大丈夫?どこかに相談するべき?と思ったり。





娘に必要なサポートができているか、
自信がないです。





勝手に一縷の希望に思っているのは、私の経験。






私自身も、ほんとうに地頭が悪くて、幼稚園の時先生が言ってることよくわかってなかったと思う。





小学校でも勉強できなくて、九九が覚えられず、
先生もお手上げでした。





ただ、小6あたりから塾にいきはじめて、勉強のコツをつかんで、成績がぐっとあがりました。




中学でも塾のおかげで、中の上くらいの成績でした。



その後も就職までまあまぁなところに運良く進めました。
が、地頭は変わらずなので、受験期など人より努力して、ずっと勉強してました。




娘も、遅咲きで、コツをつかんだらちゃんとできるよね??




頑張る方向がわからないだけだよね?





不安しかありません。。