まいづる本店さんでお買い物@唐津市大名小路24-1 | 9ちゃん趣味の部屋

9ちゃん趣味の部屋

ほびっこ9ちゃん改め9ちゃんMETALデス♪「おもしろいのだ~いスキ!!カッコイイのだ~いスキ!!BABYMETALだ~いスキ!!」・・・自分にとって趣味的なモノ・コトだけを思いつくまま紹介します♪

 

 

  
[2016/3/9 まいづる本店ショッピングプラザ @佐賀県唐津市大名小路24-1]


はた寿しさんで名物・特上にぎりを@佐賀県唐津市西寺町482 からのつづき)


唐津シーサイドホテル に帰る途中に唐津を代表する百貨店の本店が途中にあったので覗いてみました~結局久しぶりに飲みたかった南日本酪農共同さんのデーリィフルーツサワーのメロン&ぶどうがあったのでその他いろいろ購入~音譜

 

南日本酪農協同・デーリィフルーツサワーメロン ・・・90円

南日本酪農協同・デーリィフルーツサワーぶどう ・・・90円

竹下製菓 ・鶴の里・・・298円(外税)

マルタイ・これだ ・・・79円

宮島醤油 ・唐津くんち・・・200円


①と②は幼児の頃の大好物で、昭和のあの頃、メロンメロンとぶどうぶどう(巨峰)っていうのは果物の王様で滅多にありつけない贅沢品。それがこんなに身近に美味しく飲めるなんて・・・メロンメロンとぶどうグレープなら実際に果汁など入っていなくても、今でも条件反射的に欲してしまうんですよね~弱いですあせるドリンクバーにファンタメロンがあったらカルピスウォーターorソーダとブレンドしてクリームソーダ風にして今でも飲んじゃいます(;^ω^Aあせる


また明治のパンピー を思い出すんですよね~本来なら分離してしまう牛乳と酸味のフルーツがどうしてサワーとして一体化できるのかと・・・乳酸菌飲料だからなんですかねぇ~一時期ローソンに置いてあって、あったら即買いでしたが最近デーリィ見当たらないんですよね~(^▽^;)


 

 

 

 

 

 

 
マブ友S氏は福岡県飯塚市で幼少期を過ごしましたので、④と⑤のお土産を渡したらホント喜んでくれましたよ~マルタイ・これだ マルタイ・屋台ラーメン は、その後Amazonでネットで購入。インスタント袋ラーメンのわが家の定番になりました。あと昭和時代の、何故かうちにある屋台ラーメンの段ボールも昭和レトロということでアップしておきますニコニコチョキ


  

 
マルタイ の袋ラーメンはスープ以外は、サッポロ一番でお馴染みのサンヨー食品九州工場(前出の福岡県飯塚市)で製造 とのこと。美味しいに決まっていますよねニコニコチョキ

マルタイ ラーメン「これだ」5食 435g×6個/マルタイ
¥3,078
Amazon.co.jp

マルタイ 屋台ラーメン とんこつ味 5食入パック/マルタイ
¥価格不明
Amazon.co.jp

竹下製菓 鶴の里 8個 10コ入り/竹下製菓
¥価格不明
Amazon.co.jp