トレーニングの時間確保には”アイデア” | ダイエットの先生 TAKAの筋トレ、食事、読書の情報発信

ダイエットの先生 TAKAの筋トレ、食事、読書の情報発信

★挫折しないダイエット方法
★おいしくヘルシーな食事の組み合わせ
★桃尻、くびれたウエスト・・・なりたいボディメイクのためのトレーニングメ方法
★なりたい自分(スキルアップ)のためのおススメ読書
貴女のなりたいbodyを実現できる秘密を情報発信中

仕事や家事に追われて、自分時間がなかなか取れない女性の多くが

 

忙しい毎日のなかで

 

自分のトレーニング時間をキープ出来ず、

悩み、諦めています( ;∀;)

 

なんとかしなくちゃ!!

 

 

思っているのに

 

現実に戻されると

 

行動に移すのが動かすのが難しい。。。

 

私は一人暮らしで家族時間がない代わりに

平日夜と休日のトレーナー時間があります

 

自分時間をキープするのが難しいというところでは、忙しい女性に近いのでは?と思っております

 

そんな私の自分のためのトレーニングは

 

時間軸を整えるために始めた”ラジオ体操”

 

子どもの頃は、夏休みや冬休みに生活リズムを整えるのに行っていた10分

 

そして、その後に行うアサトレ20分

 

を必ず、キープするようにしています(もちろん、寝坊もあります)

 

お尻トレーニングを基本にやっていますが

 

時間がなければ、掃除しながらやってます

 

”お掃除deトレーニング”

 

これ、おススメ( *´艸`

 

例えばm〇イックルワイパーを動かすときに

ふか~く膝を曲げていくように、ランジの動きを入れると

床がピカピカになるし、お尻がしっかり使えるし、股関節回りも整います

 

一石三鳥です

 

自分時間を楽しく!

〇〇したら、□□出来るな!とアイデアを出して、実践してみてくださいね

 

8月のオンラインレッスン