変わった苗字で生きています。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

20170918ハイパーストラーダ冷却液

美鈴湖キャンプから帰って来るとバイクから何かの液体が垂れていて、しかも結構な量が漏れているようでした。
{0691891B-24D4-4F25-A7B9-BB16A5705D50}

↑この写真でわかりますかね?

取り敢えずディーラーに聞いてみたら、ラジエターの冷却液だろうとの事。
熱で膨張した冷却液はリザーブタンクに送られて、リザーブタンクに入りきらないぶんはドレンホースから排出されると説明されました。

で、言われるままにリザーブタンクを見ると冷却液が入ってない。
ピンク色だと言ってましたが、何処にもない。
実車を見ないと何とも言えない、走って店まで来てもらうか、引き上げに伺うかになると思いますので後日連絡します。

それから1週間。
全く音沙汰なく、重整備が立て込んでいると聞いていたので自分でやってみました!

パーツリストを見るとラジエターの右側にキャップがあるらしいので右側のシュラウドを外すとアクセスできます。
{311ED30C-DF39-43AF-AB1C-0F3521DEAD4E}

外した後です。丸のあたりにラジエターキャップが付いてました。
{A2B02E92-95A1-41AD-9A67-953AB391EAC8}
表。
{6F68F984-3AC4-4EB0-9E2F-BED956C6CF7F}
裏。錆びてる。
{9DDF5113-FCCD-48A2-B1E1-2D33EE736583}
横。なんか穴が空いてる・・・。
仕様⁇

現物を持ってバイク用品店に買いに行きました。
ゴミが入らない様に養生テープ。

買ってきました。
{DCB53813-36B9-4AC8-A76B-0D1B3047FF48}
汎用で形が近そうなラジエターキャップ。
冷却液ピンク。
冷却液専用で使うオイルジョッキ。
{3C30C7C6-C3B4-4284-A8E9-C413F63D31A2}


色々調べるとサイドスタンドの状態で冷却液を入れるみたいです。
{8D1B5CF6-9AD2-46E4-9857-B53755D2C350}

ギリギリまで入れてバイクを揺すったり、ラジエターを叩いたりして中に入ったぶんを継ぎ足します。
{A23CCA3B-22E6-4803-AA3E-BB2ABDF2A678}

リザーブタンクにも入れてエンジンをかけてみます。
するとドレンホースと別の場所から漏れ始めました。
{38AD18EA-0E57-499E-BDAE-568C4B47700D}

ウォーターポンプとエンジンを繋ぐホースを固定するバンドからも漏れてました。緩んでたネジを締めて此処からの漏れは治りました。
ただドレンホースからはただ漏れ。何故?

調べたらラジエターキャップをしないでアイドリングをさせて、減ったぶん継ぎ足すらしいです。
エア抜きのし忘れ。
キャップを締めて再度アイドリングさせても漏れてこなかったので大丈夫そうです。
{D25FAE47-8877-48F5-BF41-F0C6255A53EB}


暫く様子を見てみます。
何せ自信がないので(笑)




20170909-10美鈴湖ソロキャンプ

久々にソロキャンプ行ってきました!
浅間温泉の近くの美鈴湖もりの国キャンプ場です。

前回は荷崩れをおこしたので今回は対策を講じました。
大きな袋にぶち込む!です。
{BD777AAF-D78F-426F-B657-4BEB73EBD0E7}

目的地のキャンプ場はビーナスラインのすぐ近く。折角なので寄り道して行きます。


前回来た時は天気がイマイチで霧も出ていたのでこの日は走ってて気持ちが良かった!
{C4B06A52-F766-453C-A257-872E89DFFEEF}

霧の駅で休憩。
ススキが秋の雰囲気を醸し出していました。
前々から気になっていた↓
{9FBF0621-49D2-4B31-9BD5-C29F7A2E8453}

{CC4C5D81-524D-4A6E-971C-1A1E8FA2FC5A}

馬とポニー!乗れるらいので次回は乗ってみようかと。
さらに上に進んで美ヶ原高原美術館へ。
ここでお昼にハンバーグハヤシライスを食べて、食堂から見える美術館を眺めてのんびり。
{A9896203-297C-4028-AA3C-ACDB695A4235}

{0009AAD5-EFD4-45BA-AD53-B6F171F08145}


ここからキャンプ場まで1時間程度。
ただ、この1時間の道程は路面が荒れてて正直怖かった(笑)

{D2993C0A-314D-4A8B-9EA4-A45C5F6F54B2}

手続きを済ませて、バイク専用サイトに向かいます。家族連れが多いですね。
新しく入手したテントを設営したら買出しに行きました。
{7DA73F6F-77EE-4ED4-8392-7171B09E68ED}

今回はB-6君は持って行かなかったので、肉はフライパンで焼きました。
{1F212788-539C-48A6-9D1C-8A8D10732DDC}

{E1D4A0D4-04CA-4813-93C5-014DFE52EA09}

ビールとワインを楽しみつつ日が暮れたら焚き火のお時間です。
火遊びをしたくてキャンプ場に行っているので確実に実行します!
{2433049D-82CD-4F70-96F5-CCD7BC89FE8C}

新投入の焚き火台もよく燃えます。
焚き火を眺めつつ、酒を呑んでいるといよいよ眠くなった来たので就寝。

朝はトーストと目玉焼きで簡単に済ませて、濡れたテントを乾かしながら撤収作業。
午後から用事があったのでこの日は直ぐに帰宅しました。
夜は思ったほど寒くはなくで寝袋に入っていると暑いくらいでした。

20170902スーパーシェルパ シート張替え

購入当初から加減速でお尻が滑り、腰に緩やかな負担をかけてくれていたシートを張り替えました。
{E0F6E529-5AD9-44A3-904D-CA0901FD5132}

写真の通りオフブーツをひっかけて破れていました。

純正パーツではなかなかいい値段だったので張替える事にしました。

 

先達の知恵をネットで拝見していると一枚の皮を張るより、境目と言いますか縫い目があったほうが個人的に張りやすそうでした。

そこで「ピースクラフト」さんの商品を落札しました。

 

落札から2日で商品が届きました。

{120DD56F-7EB4-4098-BAFF-379F83BF4E76}

 

まずは古い皮を剥がすためにこつこつタッカーの歯を外していきます。

不器用なので時間がかかりましたが、

{F28E3100-497B-4BC4-A087-FEDBAD325576}

 

剥がせました。

スポンジは一部汚れていましたが湿っていたり、削れてはいなかったので特に補修はなし。

念のため一日陰干ししました。

{E86BDEBE-614F-4FFD-B788-920F11B98F73}

 

付属の防水のビニールをかぶせ、新しい皮をかぶせます。

ビニールがガサガサいうので猫が邪魔をしますwww

{9B67E015-6348-41FE-8B9F-1A244129DBE7}

 

前と後ろをタッカーで仮止めして引っ張りながら張っていきます。

ちなみに本来はシートにビニールシートをスプレーボンドで張り付けると良いそうです。

手元になかったので私は張ってません。次回また張り替える時に剥がすのが面倒そうだったのもありますが・・・。

{A0B3B3CB-28B9-4046-ACE7-CCB4F4745E3C}

 

画像ではまだ皺が残っているので伸ばしながら止め直していきます。

縫い目を出来るだけ下に行くように引っ張ります。

{7ADD1AC1-2878-49C2-A051-EC817C821F34}

 

裏側です。

ガタガタですね(笑)タッカーの針も浮いているので打ち直しました。

不要な部分をカットして出来上がりです。

いい感じになりました!自画自賛!

ただ、皮を引っ張りながらタッカーを打つ必要があるので、可能ならば二人がかりの方がより綺麗に張れると思います。

{FF478B3F-B281-4B5B-9180-1A3357C42A51}

 座り心地もよく、お尻も滑りません!

次は劣化したメーターケーブルの補修ですね〜。

その前にキャンプ行ってきます!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>