こんにちは浮き輪



ニューヨークも夏本番で、今日は30℃超えの暑さになる予定です煽り

でもアメリカの家って日本みたいに部屋ごとにエアコンがついているんじゃなくて

家全体を涼しくしたり暖かくしたりする装置がついているので、

家にいる限りは常に涼しいのです。

私の日本のマンションには洗面所にエアコンがなく、毎朝汗だくになりながらメイクして出勤していたな(メイクの意味?)ってことを思い出して

家全体が涼しくなるシステムはすごく快適だな〜と思うのでした。



さて、アメリカの学校は今週末で学年が終わり、夏休みに突入します晴れ

娘の話は後日まとめて書きますが、私の通っているESLのクラスも、お子さんが夏休みになるママさんの多いせいか、

先週末で今期のクラスは最終日ということでイヤーエンドパーティーというのがありました。


クラスマザーさんというクラスの取りまとめ役の方々が、軽食や装飾や食器等々全部用意してくれたのでしたびっくり

私まだ2ヶ月しか通っていないから終わってしまうのは寂しいんですが、

また9月に再開するのでしばしのお別れです。

何人かの方は娘と同じ高校のお子さんのママさんということが先日わかったので

今回のパーティーもすごく楽しかったです爆笑

お子さんが小・中学生の方でスポーツチームに通っていて日々忙しかったり、

長期休みには旅行を楽しんだり、自分の趣味や習い事をしている方も居て、

駐在妻も長くなるとアクティブに活動しているんだなぁ、と感心しました。

あと皆さん当然ですがちゃんと免許を取って自分で運転されているんですよねびっくり

アメリカは車社会だし、お子さんの送迎とかある方は必要に迫られて取らざるを得ないんだと思うんですが、

私も運転したくないとか言ってる場合じゃないなーって

皆さんの話を聞いて勇気をもらいましたプンプン

何か、私って結構環境に適応するのに時間のかかるタイプなのね。

週末出かけたりはしてるけど、自分で運転してアクティブに動こう、とか前向きな気持ちになるまで3ヶ月近くもかかるとは。

まあ、のんびりマイペースな性分は変えられないから、時間がかかるのは仕方ない。

そう言えば夫が先日受けた免許の路上テスト

夫は3月からニューヨーク入りしているから、アクティブな夫でさえ免許取るのに3ヶ月かかったと思えば、

私がそれ以上かかっても問題ないってわけですよ(開き直り)。

なのでこれから運転頑張ろうと思いまーす(英語もね)車

 


先週末は、シティではなく、我が家から車で1時間半ほど北上したところにある、

ストームキング・アートセンターに行ってきました!!

一応美術館なので、ここも図書館のMuseum Passを借りれば無料です。


ニューヨーク州は実は広大なので、北はカナダと隣接している自然豊かなところが多いのです。

我々のイメージする摩天楼のあるマンハッタン島はニューヨーク州のごく一部で、

面積で言うとニューヨーク州のわずか0.5%なんだって!!

ニューヨークシティ以外はほぼ自然なんですよ。

なので今回はゆったり自然を満喫。




やたら広大な敷地に巨大アートが400点以上も点在するというちょっとシュールなスポット。


レンタサイクルもあったけど、トラムがあったのでそれに乗って周遊したり。



逃げ惑う鴨の群れ

すごくいい景色で癒されました照れ


この日もまあまあ暑かったけど、これ以上暑かったらずっと屋外を散策するには熱中症の恐れがあるので


夏はお勧めできませんね笑


カフェはあったけど屋外だしちゃんとした食事ができる感じではなかったし。



紅葉の季節はすごく気持ちいいのではないかと思うので、その頃また来れるといいなウインク



夏はキャンプとかバーベキューする方多いんですけど、基本我が家はインドア派なので


誰もキャンプ好きじゃない魂が抜ける


ESLで習ったんですけど、「私はインドア人間です」って英語で


"I'm indoor kind of gal(guy)"


って言うんだって。


キャンプ好きな人にはいらん情報ですね笑





では、また〜音譜