こんにちは義理チョコ




今週は寒波で寒かったですね雪

暖かくなったら今度は花粉がすごくなりそうだし(既に飛んでいますが)予防



さて、今月末ニューヨークへの引っ越しのために業者さんが荷物を運びにやってきますトラック

荷物を先に送って、夫は一人で手荷物を持ってニューヨークに渡る段取りになっています飛行機


輸送方法としては、航空便と船便があり、航空便だと届くまで2〜3週間、船便だと2〜3ヶ月かかるそうで、

どの荷物を航空便にする船便にするか、仕分けなくてはいけません。

船便の方が多くの荷物を運べるというのですが、

どう考えても2〜3ヶ月なくていいものなんて、夏物の服くらいしか思いつかない・・凝視

先週見積もりの人が来て、どのくらい運べるか家財道具を見てもらったんですけど、

船便を含めても結構ギリギリの量だというので、そんなに多くは運べないんだなと思いました(夫の会社で提携している業者さんの場合です)。


うちは今の部屋に息子が住むので、家財一式持って引っ越すわけじゃないわけですが、

もし今住んでいるところを売却して家族総出で引っ越す場合だったら、

かなりのものを処分したりトランクルームに預けたりしなければいけないのかな、と思いました。


なのでベッドとかダイニングテーブルなどは持っていけないので現地調達になります。

車も今乗っているものは売却して、現地で購入する段取りがつきました。

それ以外の生活用品的なものは、なるべく日本で買った方が安いってことで、

一気に買い揃えました。

基本的に私は物を増やすのが好きでないので、余計なものは買わず長年ずーっと同じものを使い続けていることが多いので、

これを機に新しく買い換えよう、と思って買ったものが多いです(古いものは日本で息子に使っててもらう)。


で、買ってしまったと思ったのは、リチウムイオン電池で充電するコードレス掃除機!!

リチウムイオン電池って発火の恐れがあるから航空便で運べないんだってガーン

うちはロボット掃除機も使ってるんですけど、それも充電式なので運べないと。

船便となると届くまで2〜3ヶ月間、掃除するのにどうすればいいの驚き

ってことで古いコード式の掃除機を取りあえず持っていくことに。

クイックルワイパーもあった方がいいのかね。


あと、夫の会社の人で既に現地に住んでいる方からアドバイスをもらっているんですけど、

パン焼き機が重宝するのだそうです!!

日本のお米は高いからパンが主食となるのでしょうが、そのパンも買ったものはあまり美味しくないという真顔

私大学生の時アメリカに1ヶ月留学したことがあって、寮の食事食べてたけど、

パンが不味いと思ったことなかった気がするんだけどな。

学生の頃はあまり味にこだわってなかったからかなあ。

最近は日本のパン屋さんのパンって、美味しいものいっぱいあるもんねパン

比べたら不味いって思っちゃうのかも?


まあでも、現地の方がそう言うのなら、ってことで、バン焼き機能の付いた炊飯器を買いましたコッペパン


もうニューヨークの物価の高さが恐ろしすぎて、とにかく何でも日本にいるうちに買わなければ!!みたいな金銭感覚になっております魂が抜ける


で、夫がニューヨークに発った1ヶ月後、もう一回私たちの荷物を運んでもらって、

3月末日に私と娘がニューヨークに発ったら引っ越し完了です!!


で、息子の方は、3月半ばまでに京都の部屋を退去しなければならないので、

そのために引っ越し業者を手配していました。

なので今度は息子の荷物がうちに届くことになるわけです。

家電や家具はなるべく処分するようにと言ってあるんですけどね、

あんまり置き場がないから。

でもそうなると3月はすごくバタバタするんだろうなあネガティブ

息子の方は、ある程度荷物を送って退去したら、しばらく彼女ちゃんのうちに居候して、ギリギリまで京都に居たいそうです。

まあしばらく遠距離になっちゃうし・・気持ちはわかるけどね・・

でも大学院の入学式があるだろうし、3月中にはうちに帰ってくるのかな。

完全にすれ違いになりそうですね、来たと思ったらすぐ我々が居なくなるので。




まあそんなこんなで慌ただしいですが、実は先月娘は英検2級を受けていました(S-CBTです)。


で、先日結果が出たのですが!!


なんと!!


不合格!!



・・おーい!!真顔


仕方ないよね、遊んでばっかりで全然対策してないんだから、そんな簡単に受かるわけないんだよ、2級ったってさ。


でも、準2級を受けた時は、1次試験は結構余裕があり、2次試験にあたるスピーキングの方が結構ギリギリで受かっていたので、

今回はスピーキング対策に重きを置いていたんですよ、一応ね。

そうしたら、2次試験にあたるスピーキングの方は合格点で、リスニングとライティングが合格点に達していなかったのでした。

まさかの逆転現象びっくり

つまり娘は、きちんと対策すればできるようになるのに、やらなければそれなりの結果になるってわけです。

本当はアメリカ行く前に2級取っていれば気持ち的に自信がつくかと思ったけど、仕方ない知らんぷり


現地校で頑張ってほしいですプンプン

アメリカではESLっていって、英語を母国語としない生徒のための英語クラスがあって、

ある程度のレベルになるまでしっかり教えてくれるんだそうです。

期待大ですねおねがい

日本に帰国した後のことを考えると、英語以外の教科は自分で勉強しないといけないと思うんですが、

それをどうするかまた検討しないと。


ところで、英語を身に着けたくて大学生あるいは社会人になってから留学する人、多いじゃないですか。

でも、アメリカでは高校まで義務教育で、公立であれば学費がかからないので、

留学するなら高校生のうちの方がいいと思う!!

学費問題は結構大きいですからね。



うちも行ってみてどうなるかわからないので、メリットデメリットがあれば報告していきたいな、と思いますウインク

留学を考えているどなたかの参考になれば。



お読みいただき、ありがとうございましたキラキラ