こんにちはクリスマスツリー



先週やっとクリスマスツリー出しました。

もうすっかり年末モードですね。

毎年この時期思い出すのですが、私がこのブログを始めたのが12月なので、

ついに4年が経ちました拍手

いつまでお受験ジャンルにいるんだろうかと思っていたけど笑、娘も高校生になりちょっとお受験モードになりつつありますので、

娘の大学受験が終わるまではこのままお受験ジャンルにいようと思います。



去年のクリスマス、娘がインフルに罹り、私は仕事納めの翌日に発症して、

せっかくの年末年始の休みに何もできなかったという思い出がトラウマのように残っているので

今年はそんなことには絶っっ対ならないように、体調管理に気をつけてこの年末を乗り越えたいと思っています •̀.̫•́✧キリッ


今年はインフルとか地震とかで不穏な始まりでしたが、

振り返ってみればすごく充実した1年でした。

何しろ20数年ぶりの海外旅行に、2回も行く機会があったわけですからね。

今年の1月は、娘が留学するのが心配すぎて鬱状態になるほどでしたが、

いざ行ってしまったらめちゃくちゃ楽しそうに過ごしているのを知ってほっとしたのと、

私も便乗して3月にニュージーランドに会いに行けたので、心配も吹き飛んでものすごくいい思い出になりましたルンルン



そして5月はEveくんのアジアツアーで、同僚さんとクアラルンプールとジャカルタに行けたこともめちゃくちゃ楽しかったです爆笑

家族も仕事も置いて趣味で海外に行くなんて・・と迷いと罪悪感もあったけど、

これを逃したらもう二度とこんな機会ないかも!!と思い切って行ってみて、本当に良かったです照れ


無事帰って来れたから言えるんですけど、体調崩さないようにとか、事件や事故に巻き込まれないようにとかは、細心の注意を払いました。

実際海外に行くと本当にいい刺激になるし、特に若い子は見聞を広めるのに必要だわーと思っていたら、

9月に夫の海外赴任の話が再浮上して、去年その話があった時は私は行かないつもりだったけど、

今年は色々な経験したこともあって、やっぱり娘のためにも行くべきだ!!と決心するに至ったのでした。

その後なかなかはっきり決まらなくてモヤモヤする日々が続いたんですけども。



あと、8月は息子の院試がありましたね。

私は本当に何もできなかったけど、息子にとっては人生のターニングポイントとも言うべきイベントだったのではないか。

去年いろいろ悩んでて、結果転科することに決めたけど、

私は息子が自分で決めたことなら頑張れるだろうと思っていました。

でもまさかT大を受けると言い出すとは思いませんでしたが。

本当に息子は自分の力でここまでの結果を出せたわけですから、

私の見てない間にずいぶん成長したんだなあ、なんて思ったり。

本当に息子は小さい頃は普通、というかむしろ手がかかる方だったので、

親としてはなるべく失敗しないように、安全な方にと導こうとしていた気がします。

だから嫌だったのかなあ、親元離れて自分の力で自由に生きてみたかったのかなあ・・。

本当に、いつの間にか親離れはしてしまうのに、子離れはどうしてこうも難しいんでしょうね。

息子を見ていると、親離れしたほうが絶対に成長するんだなって思いました。

寂しいけど、信じて見守るしかないですね。

京都に彼女ちゃんを置いてT大に行くことが、果たして最善の選択なのかわかりませんが。

これからが本当の試練なのかな。




そんな一年の締めくくりなんですが!!

今年はなんと、Count Down Japanっていうフェスのチケット、同僚さんが当ててくれたんですよ〜!!爆笑

毎年Eveくんも出演していて、私は今年フェス初参戦になるんです!!

楽しみ〜ルンルンブルーハーツ

早く年末休みにならないかな音符

なんだかんだで今年もライブにいっぱい行けて楽しかったです。

今年は新しい推し探しを始めた年でしたが、TXTを知ってからK-popにはまって、

ボネクドとかエナプとか、新しい推しが順調に増えていって、

↑BOYNEXTDOOR(27日のMステに出るよ!!)

↑ENPHYPEN(日テレの冠番組見てるよー)

娘とも一緒に推し活できたのも楽しい一年でしたね。

あと、韓国語の勉強も順調に頑張っていますよ!!

Duolingo(っていうアプリ)によれば、私が韓国語の勉強を始めて110日だそうですびっくり

最初の1ヶ月くらいは、ハングル文字覚えるのが大変で、全然進まなかったんですけどねネガティブ

結構発音が難しくて、まだまだ全然聞き取れないです。

それでも少しずつは進歩しているし、始めて3ヶ月半くらいだと思うと、まだまだこれからだろうなと思います。

だって英語なんか中高大学で10年以上勉強してたのに、全然聞き取れないもんね(いばるな)

来年アメリカに行ったらちょっとはマシになるのかな無気力


来年一体どんな年になるのか、全然想像つかないです真顔

不安しかないです笑

どんな状況でも楽しめたらいいなぁと思いますが。


お読みいただき、ありがとうございましたキラキラ