こんにちはぽってりフラワー



皆様あんにょ〜んウインク

娘がやたら韓国語を教えてくれるので私もハマっています笑



さて、JK娘の学校はもうすぐ体育祭です。

創作ダンスなどの練習が朝からあるみたいで、帰ってくるとヘトヘト・・


眠い眠いと言いながらも、翌日小テストがあるから勉強しなきゃ・・と、ウトウトしながら勉強していたり・・滝汗

でもちゃんと朝は起こさなくても自分で起きて学校に行くんですよねびっくり

そこが息子の時との大きな違いですね。


例年であれば体育祭が終わって6月になると間もなく定期テストなんですが、

今年からなくなったので、その代わりというわけではないけど、河合塾の全統模試があります。

普通に定期テストがあった頃もやっていたんでしょうけど、

全統模試は年4回あって、あと駿台の模試やスタディサプリの到達度テストも定期的にあるようです。

娘の学校、スタディサプリも導入しているようなんです。

いつからか知りませんが。


確かに、結局大学受験は全国の人と戦うわけだから、学内の順位よりも模試での順位を見て自分の立ち位置がわかった方が、

大学受験に向けてより現実的な作戦を立てられるわけですよね。


定期テストがあった時は、テスト期間と採点期間は授業がないじゃないですか。

しかもテスト休みとかいってテストが終わるとなんか休みになる。


定期テストがなくなるということは、その間も授業がしっかりできて、復習の時間にも当てられたりするわけですね。


最初から大学受験に照準を当てるならば、その方が効率良いような気がしてきた!

まだなんとも言えませんけどね。


で、今までは定期テストを頑張って、ご褒美としてすとぷりのライブ行ったりグッズ買ってもらったりしていたわけですが、

模試だと直ぐに結果が出ないので、K-popのライブに行きたくても交渉材料がない。


そこで、眠くても頑張って勉強して、

「勉強してるでしょ〜、ホラホラぁ〜、英語と漢字の小テストも満点だったんだよ〜〜」

と言ってアピールしてくる滝汗

塾にも行ってるし頑張ってるんだろうけど。

家では全然集中して勉強してるように見えないんですよね〜、音楽聴きながら、とかで。

ほんとに身についてるのかなーちょっと不満


うちはお小遣い制ではなく、必要なものは私が買ってあげて、

友達とディズニーとか行く時は出してあげているんですが、

K-popのコンサートは悩みますね。

模試の成績が芳しくないようならばお金出さないよ!!ってしないと。

厳しくしすぎると反発して勉強どころじゃなくなりそうなので、

本人の言うことを一応信用して、ほどほどに息抜きするのはいいのかな、と思っています。


模試の結果が酷ければ、本人も流石に焦って頑張るだろうしね?

私はYouTubeで合格体験談とか見ると、うわ全然できてないじゃーん、と一人で焦ってしまって、

つい口出ししてしまってウザがられるので、

気をつけなきゃな、と思います汗


また英検受けたり、夏はオープンキャンパスに行ったりして、モチベーションを上げていくのがいいんだろうな、と。

でも高校生ってホント忙しくて、心身の健康を保ちながら頑張るの、大変ですよね。


ファイティンスター