こんにちはやや欠け月




もうすぐ10月だというのに、何なんでしょうね、この暑さは・・驚き


さて、前回の続きです。
私は翌日から仕事のため、なるべく体力を消耗しないことを最優先に考えていました。

一緒に来ている母には申し訳ないけれど、夜も早々と寝て、新幹線や観光バスでも長時間乗る時はなるべく寝るzzzzzz

先月滋賀に行った時思い知ったけれど、猛暑の中歩くことは、想像以上に身体にダメージを受けてしまいますからね。



京都市内ホテルは、私達ツアー客以外は、ほぼ外国人観光客で埋め尽くされていましたびっくり

すっかり外国人が戻ってきたんですね。


2日目の朝早くから、観光バスで祇王寺へ移動。

ツアーのいいところは、自分では行きにくいところに何ヶ所も連れて行ってくれることですね。

その分時間に追われたり、ゆっくりできないところもありますが。


祇王寺は平清盛ゆかりのお寺で、苔むす庭園が有名なようです。


それから嵐山へ移動し、フリータイム。




2時間でお買い物と昼食を済ませます。


嵐山は外国人だけでなく、多くの観光客でごった返していました。


嵐山には去年も来たので


天龍寺には行かず、人通りの多いメインストリートから外れたところにあるカフェでうどんを食べました。


人が少なくてもちょっと歩くだけで暑くてバテバテになるので、なるべく室内で過ごしたいあせる


少し観光して、お土産屋さんでお土産を買ってバスに戻りました。

その後は嵯峨野駅へ移動し、メインイベントであるトロッコ列車に乗って亀岡駅へ!!


イメージキャラクター?のオオサンショウウオを抱いて挨拶する駅長さん(シュール…)

トロッコ列車からは保津川渓谷が見えてすごく涼しい〜ニコニコ



亀岡駅で待っていた観光バスに乗り換えて、滋賀の石山寺へ。


紫式部が源氏物語を書いたお寺だそうです。巨石の庭園が見事です。



その後はラ・コリーナ近江八幡という、クラブハリエのバームクーヘンの本店へ。



ただのお土産屋さんではなく、ジブリの世界のような場所でした。


娘がバウムクーヘン好きなので、お土産に買いましたロールケーキ


それから岐阜羽島から新幹線で帰りましたが、家に着いたのは23:00近く・・チーン


でも、比較的体力を温存しておいたので、次の日から4日間の仕事は乗り切りました魂が抜ける


良かった・・コロナとかにならなくて。




そして週末は、娘が好きな高杉真宙くん主演の舞台、「ロミオとジュリエット」を観に、有楽町へ!!(忙し・・汗


カッコイイですね、真宙くん・・


娘にとっては人生初の生舞台観劇なのでは?


それに一般教養として人生で一回くらいはロミオとジュリエットは観ておくべきですね。


シェークスピアの長い台詞回しには娘も圧倒されたようでした。


普通の舞台よりも大変ですよね、こんな長くて難解な台詞を覚えて、絶対噛んじゃいけないんだから。




そんなこんなで、忙しかったけど、楽しい週末が続きました笑


コロナ前はこのくらい出掛けていたのかな、すっかりコロナの間家に居ることに慣れてしまっていたけれど。


涼しくなったら、またお出かけしたいですウインク