こんにちは
連休に入り息子が京都から帰省しました
GWに帰省するのは初めてです。
夏休みや春休みは、子どもは休みだけど平日は私の仕事が休みじゃないので、
前もって言ってくれないと休みが合わせられず、この前の春休みのようにあまり一緒に過ごせなかったりしてしまいます。
でも、GWなら私もずっと休みなので大丈夫
本当は私が京都に出向きたかったけど、すごく混みそうだし、それはまた別の機会にして。
まあとにかく、息子が帰ってきたら話したいことがあったのです、あの真相を確かめるために・・
先日の記事
で、息子の留年を疑っていた私。
2日の夜に帰ってきたので、早速問い正すことに・・
一応当たり障りない話題を振りながら、徐々に核心に近づいていくように話を進めていき、
私「で・・専攻ってどうなってるの?」
息子「・・一応物理にした」
私「あ、進級してたんだ」
息子「してない方がおかしいだろ」
私「じゃあなんではっきり言わなかったの?」
息子「・・めんどかった笑」
はあ?!
LINEで一言返すだけのことのどこが面倒くさいっていうのよ!!
・・理解に苦しむわ。
息子なら留年も有り得るかもって、本気で心配しちゃったじゃないのよ。
本当に留年してたなら、いろいろ事情もあるだろうし私も気を遣って帰省したら労ってあげよう、なんて気持ちでいたけど、
そうじゃないとなると、安心はしたけど腹が立ってきたわ
それにしても、無事進級してたっていうのに本人的にはやたらテンションが低い。
本人の話ぷりから察するに、どうやら勉強が大変なのと、このままちゃんと就職できるのかっていう不安があるらしい。
息子「文系の人は楽しそうだよ。理学部は絶望的な状況。法学部の先輩は、弁護士になって年収1300万だって」
・・自分はこんな大変な割に明るい未来が見えないってことかな
勉強ばっかりじゃすごい楽しい!!ってこともないだろうしねー。
でも息子も先輩や友だちとバーベキューしたり、タコパしたり、それなりに遊んでいるようだけど。
院に行くなら就職はまだ先だし、それまでに自分のやりたいことを見つけていけばいいんじゃないかな。
日本で働いていきなり高収入なんてそうそうないしさ、高収入の人ってのはめちゃくちゃ忙しいし、めちゃくちゃ努力してないとなれないんだから。
息子は英語ができないから、外資系コンサルに就職して高収入ってのもないしな。
今の若者に夢を持って頑張りなって言うのは難しいのかなあ。
本当にやりたいことができて楽しければ、高収入じゃなくても幸せかもしれないけど、
やりたいことが見つからない、あるいはやりたくてもできない、っていう可能性もあるしね。
せっかくなのでこのGW、家族でそんな話もゆっくりできたらな、と思います