こんにちはチョコ


こんなもの取り寄せました。




京都大学新聞📰

ちょっとひねりのあるエールですねキラキラ

国立大学入試まで、2週間切りましたね〜ガーン

娘の事でバタバタしていたら、あっという間過ぎて、実感がわかない・・

もう本人に任せるしかないので、信じるのみです!!

大丈夫大丈夫!!滝汗

受験生の方や受験生のお母様のブログを読ませて頂いていて、たくさん共感したり、情報を共有させて頂いたり、本当に感謝感謝です!!

私ができる事はわずかですが・・

あと少し、最後まで駆け抜けましょう!!



さて、受験を終えてのんびりしている娘ニコちゃんですが・・

親としては今のうちに、少しでもできる事はやっておきたい。

今までずっと伴走してきたので、まだその意識が抜けないのです。

いろいろ調べましたが、取りあえずこれをやってみることに↓



くもんの中学基礎がため100% 中1英語文法編

くもんのスタートでつまずかない中学数学
計算

簡単そうだけど、入学前にやるのとやらないのとでは、結構違う気がする!

一応、やる気なさそ〜にやり始める娘。

夫が、こんなのはどう?こんなのもあるよ、などと次々取り寄せようとすると、

ガーン「イヤアァァッ!!」

と拒絶反応汗

ま、そうだよね、やっと受験終わったばっかりだしね。

私もそうだったけど、中高一貫って中だるみするんですよね。

次は大学受験だ!!って言っても、6年間もモチベーションを保つのは難しい・・

アナログな娘は、オンライン授業よりも、友だちと一緒に切磋琢磨するのがいいらしい。

そんな時に、娘の塾から中学準備講座の案内が。

受験が終わってからもフォローしてくれるとは有り難い!!

渡りに舟で申し込みました。

英語のみですが、ちょっとほっとしました。

で、今日はそちらに行っています。

入学まで毎週あるようです照れ

娘は数学の方がやる気があるようなので、うちでは数学メインで先取りしていこうかと。

もうしばらくは、伴走していきたいな音符

そのうち娘から嫌がられるんでしょうね笑

こっちも頑張っていきたいです!!