キスラジ 1109 がや千radio



お手手が☝️✌️から3飛ばして4⃣になっておる

かわいい🤣


2人のお芝居に対する思い 取り組み方 現場の雰囲気

作品の作り方ファンへの思い

たくさん聴けました💗💙

リアタイした更にリピ



クズ男が抜けなかったって 半年くらい

クズ男っていうかあの追い込まれた精神状態が続いたって感じかなぁ

あんまり言い過ぎてもアレだし みたいな

他のメンバーにどう映ったのかわかんないけど

やばかった

振り返るとあの時期かな?っていうのはわかる

だよね? 多分あるよねやばかった

もうどうしようもなかった

それは一生懸命役に取り組んだ故にね

後遺症というか それは仕方ない

本当に観てほしい

なんだったらメンバーにチケット買って渡そうかと思ってる

映画館で観てほしいし

自分の初めての経験として「東京国際映画祭」というところにこの映画を選んでいただいて登壇できて

より 本当にたくさんの方に観ていただきたいし

とにかく誰もがきっと「逃げ出したい」とか逃げたかった経験とか

それを本当に逃げたらどうなっていくかっていう

逃げ続けた藤ヶ谷さんの最後の表情?

100テイク弱だね リハも含めて

凄かったわ "日本語の辞書にない言葉で振り返ってください"って

セリフのあるわけじゃないんだけど答えを出さないっていう

いや〜観て欲しい! チケット買おう!

皆さんにお配りしますわ

来年の1月13日公開です



🎶 Rebirth Stage ∕  Kis-My-Ft2




千ちゃんがドラマ決まって太ちゃん本当に嬉しかったんだね

深夜ラジオだけどそのワード大丈夫?みたいなギリギリ攻める千ちゃん

いきなり飛び級

ご飯も食べずにいきなりホテル行くようなもんでしょ?撮影で

浩介という役が自分に近かったから演じやすかった

常にその役の1番近くにいたい、理解者でありたいというのがあるからそれによって物語が成立する

現場は殺伐とした雰囲気

アクションシーンと同じ

ホラーと近い  和気あいあいとしてる

素敵だね そこで救われることもあるし


「そこにはいつもの藤ヶ谷くんはいませんでした」

そりゃそうだろ 居たらまずくない?

それアウトじゃん

褒め言葉じゃないよね

パーソナルな部分は出さない 基本的に

その文言が不思議なんだよね

ファンの人との差異がある

作品として見てもらいたいという気持ちが俺らには強いのかな

どれくらいステージのオレと離した方がいいのか

見た目とかもね

でもそれと違うフェーズで勝負したいっていう思いもあるしライブのステージでは今までのオレと無理しない範囲で全部やりたいんだけど

役はとにかく無理しないとできないから


太ちゃんとして見ることはないんだけどそれ大前提

そりゃそうだろっていう太ちゃんの言葉ずしっと来たな〜

でもこの文言よく聞くよね?笑舞台の感想でもよく聞く 

決して褒め言葉じゃないって千ちゃんの言葉もトドメの刺した

太ちゃんかなり熱く語ってたね

100%なら役作りしてない、役いらない

お芝居に対する太ちゃんと千ちゃんの気持ち

そうだよな〜って納得できた 自分が演じるのではないのに演じ手側のお話が妙に納得できた


「ドン・ジュアン」観劇のファンのマナーのお話もまたしてくれて

育てていかないといけないし、一緒に進んで行けたら嬉しい

太ちゃんが褒めてくれるのが嬉しいしその言葉大事にしてしないといけないな〜恥ずかしくないファンでいたい


俺らやっぱりまだまだ自分のためにも知らない誰かのためにもやらなきゃいけないことがいっぱいあるね

楽しむしかないね


誰かの何かのために、という太ちゃんの気持ち相変わらず根っこにあるんだなずっと変わらず持ってくれてるんだね

なかなか貴重なお芝居の話聴けて楽しかったよ

いつものがや千radioのトーンとは全く違って2人の演技論聴き入ってしまいました




🎶 Rebirth Stage

パフォーマンス披露の場があるといいな〜