今日2回目の<Media Angle>。今回は、tv asahiがインターネットを利用した有料配信を拡大する方針を明らかにしました。この話題についてお伝え致します。
tv asahiは今日(16日)、インターネットを通じた番組の有料配信を拡大する方針を明らかにしました。これまで自社のサイトだけで配信してきましたが、明日・17日(土)から順次、ケーブルテレビ大手のジュピターテレコム(JCOM)、Yahoo!傘下のGyaO、携帯電話向けコンテンツ配信のフロントメディアの3社の動画配信サービスにも番組を提供します。
配信する番組はドラマやスポーツなど5~10作品で、価格は1話あたり税込¥210~315が中心。テレビ、パソコン、携帯電話の各機器での視聴に適した配信会社と組んで、幅広く利用者を獲得します。民放各局では、tv asahiとTBSが動画配信サイト「You Tube」内での動画配信を始めた他、日本テレビ放送網とフジテレビジョンがGyaOに出資するなど、ネット配信への動きが加速しています。
tv asahi 番組有料配信 明日・10/17(土)よりJCOM・GyaO、フロントメディアの3社の動画配信サービスに提供開始予定
という訳で、tv asahiが展開している動画有料配信サービス「テレ朝動画」が明日・17日(土)からJCOM・GyaO・フロントメディアの3社でサービスが始まります。
3社と提携し、新たなるメディアの形を模索するtv asahi。是非とも今回のプロジェクト チェックしていきたいと思います。