THE BEST History of GARNET CROW at the crest...
愛内里菜のライブレポは後日書きます。
先に、GARNETベストについて書かせて頂きますね。
町田の新星堂でフラゲしてきました。
この店舗には通常盤は置いてませんでした。
初回盤がある場合は、通常盤を仕入れる店って少ないですよね。
でも、多分ヨドバシには置いてあると思われ…
まぁ、今は金銭難なので通常盤を買う予定はなかったんですが…w
これで、持ってないGARNETのCDは、LOCKSの通常盤と今回のベストの通常盤との2枚になりました。
ベストの通常盤は外装がデザイン違いでメンバーの写真ではなかったのが、買わなかった理由の1つでもあります。
中のジャケットは違うんですかね?
両方買った人が居たら、教えてください。
アルバムのタイトルから分かる通り、GARNET CROWの10周年の歴史が詰まったアルバムになっています。
1曲を除いて持ってる曲ばかりだから買わなかったって人も多いと思います。
もし、音に拘りのある人なら買っておくべきだと思いますよ。
Ted Jensen氏は良い仕事をしたと思いますw
GIZAから出てるCDって音質がイマイチなものが多かったですからねぇ。
開封して、まずはフォトブックから拝見。
左側のページに古井さんと七さん、右側のページにゆりっぺとおかもっち。
この並びは珍しいですよね。
10周年だし、リーダーだから最初は古井さんって感じなのかな?w
パラパラとめくって見てみると、ゆりっぺは超可愛いし、おかもっちマジックも発動してる感じですねw
七さんも癒し系で爽やかさが存分に出てるし、古井さんも相変わらずクールに撮れてますw
ゆりっぺ派な自分としては、ゆりっぺばかりに目が行っちゃいますw
赤のピーコートがよく似合ってるし、白ワンピースは凄く素敵だし、おさげな髪型が可愛いし。
最後の4人のショットも良いですね。
サングラス越しの古井さんの眼光が鋭いです。
リーダーの威厳を醸し出してる感じですねw
フォトブックを見られてない人は、分からないネタですね。
すみません…w
リマスタリングされてるって事で、全曲について書こうと思ってたんだけど、それは大変なのでアルバム全体を通しての印象を書きますね。
聴き始めて直ぐ分かる事は、全体的に音圧が上がってる事です。
コンプレッサーをかけて、ただ音圧が上がってるだけじゃなく、ヴォーカルと楽器の音がバランス良く仕上がってると思います。
ゆりっぺのヴォーカルがクリアーになっており、音像がシャープになってるように感じます。
今、パソコンで再生しながら書いてるけど、パソコンからだと音の違いが分かり難いです…
単品コンポで聞こえてた音が、パソコンだと聞こえないw
音を比較する場合は、それなりに環境で聴いた方が良いみたいです。
共同ブログをやってるMiiちゃんと同じ意見なんだけど、『君の家に着くまでずっと走っていく』はメジャーVer.を使って欲しかった。
『Timeless Sleep』も-groove more "call sky"mix-を使って欲しかったなぁ。
と言うのも、七さんのフルートをリマスター盤で聴きたかったw
※Miiちゃんの日記はこちら↓
http://minnanogarnet.jugem.jp/?eid=20
歌詞カードがしょぼいってのも、ベストでは良くある事ですね…w
別紙で良いから、ヒストリー年表みたいのを入れて欲しかったなぁ。
もしかして、10周年パンフレット見たいのを発売する気かな?w
今月の27日からベストツアーが始まりますね。
おかもっち曰く、ベストアルバムを中心のライブ内容になると言ってました。
単に、シングル曲をやるだけだったら面白味がないですね。
初回盤には、C/Wやアルバムから選ばれたプレミアムディスクが付属しています。
この中には、ライブで披露した事のない『Jewel Fish』と『Float World』がありますね。
『Jewel Fish』はアンケート用紙に何度か書いた事があるし、日本橋のイベントでも直接ゆりっぺにリクエストした事があります。
是非、1度ライブで聴いてみたい曲です♪
今の歌い方だと、だいぶ曲の感じが変わるかなぁ?って気はするけど…w
そうそう、GARNETベストと一緒に、上木彩矢の『INDIVIDUAL EMOTION』を買ってきました。
GIZAから発売された、『Greatest Best』は先に買ってあったんですけどねw
avexで作られた楽曲がどんなのか気になったので、買っちゃいました♪
そういえば、avexのCDを買ったのは初めてかも?
後日、ゆっくり聴き込もうと思います。
最後に、うちのオーディオ環境を載せたいと思います。
20代前半の時に買いそろえた物なので古いですが…
ヘッドフォンの下にあるのがヘッドフォンアンプ。
音を大きくできない深夜や、細かい音を聴きたいときに利用します。
他の機器は全部シャンパンゴールド色で統一してますw
メーカーはバラバラだけどね。
LEDが点灯してるのはCDプレイヤー。上はチューナーで下はDATです。
DATは殆ど使うことはないですね。
デジタル機器と言えど、テープメディアなので面倒なんですよねぇ。
音に満足してないので、全て買い換えたい気はするんだけど…
因みに、スピーカーはDIATONEの密閉型です。